今日から愛鳥週間!…愛鳥週間ってなに?
本日5月10日から、16日までの一週間は「愛鳥週間(バード・ウィーク)」です。愛鳥週間と聞くと、ペットの文鳥やニワトリなど鳥ならなんでも良くて、鳥を大事にしようというキャンペーン??と思ってしまいがちですが、実は違います!
愛鳥週間の起源は古く、今から125年前(1894年(明治27年))、アメリカ合衆国ペンシルバニア州オイルシティー市の教育長バブコック氏が、森林の保護者である小鳥を守ろうと、「バードデー」を考えたのが愛鳥週間の始まりです。その後、アメリカ全土に拡大し、毎年4月10日が「バードデー」となりました。
日本では1947年(昭和22年)に鳥類保護の推進母体として日本鳥類保護連盟が結成された際に、国民の愛鳥保護思想を高めるため、毎年4月10日が「バードデー」と定められました。その後、この時期の北国では、まだ積雪が残ることから、1950年(昭和25年)に、5月10日から16日までの1週間を「愛鳥週間」と定めました。期間中は日本全国で野鳥保護にちなんだ行事が行われます。(公益財団法人 日本鳥類保護連盟のHPより)
つまり、野鳥を愛する(守る)ことが自然保護につながるから、その思想を広く多くの人に知ってもらうために愛鳥週間が定められているわけですね。
« 夏鳥シーズンに読んでおきたい本&探鳥地ガイドをご紹介します! | トップページ | ホビーズ周辺は神田祭り開催中!※交通規制にご注意ください »
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- 名古屋で<バードウィーク野鳥写真展41>が開催されます!(2021.04.14)
- <いきもの造画5人展 美しい野生生物> のご案内(2021.04.07)
- 奥田達哉写真展 「絶滅危惧種~東南アジアの霊長類」と写真集のご案内(2021.04.12)
- <秋の烏帽子岳と五島福江 アカハラダカとハチクマの渡りを観る>を、お手伝いします(2021.03.29)
- <夏の富士山・奥庭で亜高山帯の野鳥観察ツアー>を、お手伝いします(2021.03.24)
最近のコメント