囀りを覚えるなら今! テキストは「声が聞こえるタッチペン(10%off)」が最適!
今がチャンス、まだ間に合います!
先日の「ホビーズ観察&撮影教室」においても、参加いただいた方の多くは鳥の声の識別が苦手(参加される方は、そうした初心者を想定しています)...。
【BWフェア】文一総合出版 「声が聞こえる!ペン」&「声が聞こえる!野鳥図鑑 増補改訂2版」セット
鳴声を覚えるコツがあります。それは、声の類似種を一度に覚えること。
つまり、シジュウカラを覚えるときには、似たような声のヒガラやコガラ、ヤマガラも一緒に覚えるのです。
シジュウカラをベースに比較してみると...
ヒガラはシジュウカラより声質が高く細く、ツツピーのテンポが速い。せわしなくなく感じです。
コガラはテンポがゆっくりで、一番優雅。
ヤマガラは声がふくよかで、ややかすれた感じ。
コガラやヤマガラは、甘えた感じで鳴くときもあります。
こんなことをやりながら図鑑の鳴声の解説を読むと、互いの声の違いや特徴が際立ってくるのです。
図鑑もどんなものでもよいわけではなく、500~600種扱った図鑑を1冊は用意しましょう。
さて鳴声を覚えるテキストですが、先に登場した「タッチペン」型のプレイヤーが最適です!
ご覧になった方も多いと思いますが、ペンの電源を入れて、図鑑の声の部分をタッチするだけで声が聞こえるのです。
CDだと頭出しが大変だし、絵がないのでイメージがわきません。
でもこのペンと図鑑のセットなら、写真で姿を確認し、解説を読みながら声を聴くことができます。
ペンには小型のスピーカーがついていますが、イヤホンも付属しているので、探鳥地への行き帰りの電車で聴くこともできます。
またネックストラップも付属していますから、首からぶら下げて、鳥見しながらフィールドで使うこともできるのです。
こんな便利なものはありません!!!
まさに今、使うのはまさに今ですよ...ということで、現在実施中のバードウォッチングフェアで、お得に提供しています。
なんと今なら、〔10%オフ+バーダーフィールドノート付〕なんです。
どうぞ、この機会をお見逃しなく👀
« シマエナガのマスキングテープが新入荷しました! | トップページ | 北海道の自然情報誌「faura(ファウラ)」年1回発行となって初の2019年号が入荷しました! »
「お買い得!!」カテゴリの記事
- 会員限定セール好評開催中です!(2022.06.23)
- 【速報!】ニコンから、定番双眼鏡「プロスタッフ P7シリーズ」が6/24発売されます! / 【会員限定セール】始まりました!(2022.06.10)
- 【予告】第4回 お買い物会員限定セールの開催が決定しました!(2022.06.08)
- お急ぎください!【コーワ プレゼントフェア】【バードウォッチングフェア(文一プチキャンペーン)】本日夕方5時終了です(2022.05.29)
- 【春のバードウォッチングフェア】本日開催!(2022.04.08)
最近のコメント