(遠方からいらっしゃるお客様へ) お越しの前に...
嬉しいことに、この春休みは遠方からのお客様が多数ご来店下さっています。
とくに、お子様連れ(正確にいうと、お子さんに付き添ってこられる)のお客様にご来店いただくのはうれしい限りです。
(写真は、このあと紹介する井の頭公園で撮影したヒヨドリです)
店頭でお話ししていると、皆さんいろいろと予定を決めてお越しになっていますが、せっかくなので、鳥見も楽しんでいただきたいと思っています。
西日本には分布しないオナガをはじめ、それほど遠くない場所で見られる鳥たちもいますからね。
そうそう、高層ビルで繁殖するヒメアマツバメは、ホビーズの非常階段から見えることもあるくらいです!
ということで、遠方からホビーズを訪ねて頂ける方は、どうぞ、事前に情報収集をお願いいたします。
ホビーズ宛にメールでも頂ければ、代表的な探鳥地を簡単にご案内いたします。
それと、皆さんにお勧めするのが、東京駅前にある「インターメディアテク」というミュージアムです。
http://www.intermediatheque.jp/
ここは無料でありながら、動物の骨格標本やはく製なども展示されています。
もちろん鳥のはく製もたくさんありますし、すでに絶滅している巨大鳥類エピオルニスの骨格標本も見事です!
天気が悪くて時間を持て余したり、帰りのちょっとした空き時間に訪ねるには最適だと思います。
先日は、遠方からホビーズに来店いただいた親子さんと、その2日後に井の頭公園でバッタリ出会うという奇跡もおきました。
探鳥地としての井の頭公園の紹介にかえて、その時に撮影した鳥たちを紹介します。
都心でエナガを見かけるのは、いまや当たり前のことになりました。
こんなかわいらしい鳥が都心で繁殖するようになったなんて、嬉しいですね!
都心では冬鳥のルリビタキも、もうすぐ繁殖地へ帰っていきます。
今年はツグミが少なかったし、渡来が遅かったですね。
渡り直前なのでしょうか、10羽ほどで群れていました。
井の頭の代表選手・カイツブリです。
サクラが水面に反射していますが、なんだか寒そうでしょ?
陽が出なかったこの日の午前中は、本当に寒かったです。
アオゲラも活発に動いてました。
他に、キクイタダキやアオジ、ジョウビタキ、シジュウカラ、メジロ、コゲラなども確認しました。
環境も鳥も抜群の井の頭公園です。いずれ、ホビーズの観察&撮影教室でも訪ねましょう!
« 近所のカレー屋さん | トップページ | ザハトラー FSBシリーズ雲台用 菊座アダプター入荷しました。 »
「ご案内」カテゴリの記事
- スワロフスキーの修理依頼窓口である銀座双眼堂さんが移転されました(2025.02.26)
- フジノン 防振双眼鏡 TECHNO-STABI 「TS-L1640」「TS-L2040」、1/29発売・ご予約受付中(2025.01.27)
- ホビーズは免税店! 外国からのお客様のご来店も増えています。(2024.12.13)
- 年末年始の休業につきまして(2024.12.08)
- 10/23(水)にHobby's Worldオンラインストアのリニューアル作業が行われます。(2024.10.23)
最近のコメント