最近のコメント

最近のトラックバック

« 東北大学野鳥の会主催セミナー「様々な角度から鳥を考える」をご紹介します。 | トップページ | 双眼鏡を三脚に取り付けるための三脚アダプターをご紹介します »

道東探鳥レポート(2019.1月) 其の1

昨日(2019.11.11)から道東に来ています。

Img_2926

初日(2019.1.11)は羽田から釧路へ渡り、羅臼の鷲の宿までのロングドライブ。
途中、フクロウのポイントに立ち寄ってみると...。
いました! それも2羽で仲良く
まずは、一眼で640mm相当の画角です。

M3a4749

そして、TSN-554にiPhoneを組み合わせたスマスコなら....
これでもまだ拡大できる余裕がるのに驚かされます!
周りにいた方々はスマスコを初めて見たようで、「なんじゃこりゃぁ!」状態でした。
茨城から来たという女性は自分のiPhone10に付けたいと言ってましたが、残念ながらアダプターは用意されていません

Img_2966

望遠鏡をはずしてiPhoneで普通に撮影した画像が下記の写真ですから、スマスコの威力がいかに凄いのかがわかりますね。

Img_2969

初日(2019.1.11)は長距離移動で時間がないので、標津港を少しだけチェック。

ホオジロガモやカワアイサ、シノリガモ、ヒメウなどを堪能した後、鷲の宿へ向かいました。

M3a4849

そして、鷲の宿に到着!

Img_2979

 

シマフクロウが早い時間に来るというので、夕食は午後5時から。
期待に胸が高鳴ります。

さて結果は....(vol.2に)

Img_2971

道東探鳥レポート(2019.1月)其の2 へ

Yosinari_3

« 東北大学野鳥の会主催セミナー「様々な角度から鳥を考える」をご紹介します。 | トップページ | 双眼鏡を三脚に取り付けるための三脚アダプターをご紹介します »

探鳥記」カテゴリの記事

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ