コアジサシを救え!リトルターン・プロジェクト 2018年報告会のお知らせ
「絶滅からすくえ!」なんて見出しが付いているのに、チョウゲンボウに連れ去られるヒナの写真が大きく使用されていてびっくりします。
なんでも今年は、チョウゲンボウの猛攻に苦しめられたそうです。
コアジサシたちはどんな対応をしたのでしょうか?最終的に森ヶ崎から何羽のコアジサシが巣立ったのか…そんな報告が聞くことができます。
参加は無料!事前申し込みは必要ありません。
============イベント詳細============
日時:2018年12月8日(土) 14:00~16:30 ※受付は15:30~
対象:どなたでもご参加いただけます。
場所:大田区民ホール、アプリコ 地下展示室
(JR 蒲田駅東口徒歩3分)
地図や住所はコチラ (http://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/aprico/)
参加費:無料
申込み:不要 当日会場に直接お越しください。
内容:今シーズンの営巣結果の報告
整備状況の報告
特別講演
蓮尾純子 (はすお すみこ)
「新浜から~行徳野鳥観察舎のたどってき道」
主催:NPO法人リトルターン・プロジェクト
共催:大田区
協力:東京都地下水道局 森ヶ崎水再生センター、
フィールドアシスタントネットワーク
問い合わせ先:大田区環境対策課 Tel:03-5744-1365
============
« 大人気「島の鳥類学」刊行記念イベントのご紹介 | トップページ | タイのタカ渡りを初体験! »
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- ロッキー松村の「アートウィングズ・ワークショップ展」レポート(2023.11.29)
- 1~3月のホビーズ開催『ロッキー松村の観察&撮影教室』の受付を開始いたしました(2023.11.24)
- 芸術の秋におすすめの展覧会 好木画廊 木部一樹さん個展 『親子のかたち』鑑賞レポート(2023.11.15)
- 中村利和さんの写真展「鳥の肖像」鑑賞レポート(by ロッキー松村)(2023.11.12)
- 11月12日(日)、東京港野鳥公園観察教室のお誘い(By ロッキー松村)(2023.11.08)
最近のコメント