ヨッシーの千島列島クルーズレポート②
--------------
船はアフィナ号という名称で、長さ15mほどの小さな船です。
この船は、研究者を乗せる調査船として活躍しているようで、居住性よりも機能性が重視されています。
つまり、鳥が見やすい...!
下記写真をご覧頂ければわかるように、両舷に屋根のある1Fは船首でも後方でも観察できます。
操舵室のある2Fも、前から両舷、後方も利用可能。
さらにアンテナのある3Fにも上れます!
フェリーや客船では考えられないような、鳥見には理想的な船ですよね(*^m^)
だから、部屋の狭さなんて気になりません!(ほんの少しだけ不便でしたが...)
船のスタッフは皆ロシア人。
どんな人たちかと心配しましたが、なかなかフレンドリーな方々でした。
今回のクルーズは「アドベンチャークルーズ」という名称のツアーで、島の景観を楽しむ方、島に上陸してのハイキングや温泉目当ての方、植物観察目的の方など11名が参加しており、鳥目的は私と相棒のA氏の2人だけでした。
というわけで、鳥の状況は次回からレポートしますが、1枚だけ鳥のカットを紹介しておきます。
日本では1羽でただけでも大喜びのエトピリカですが、今回は、どこにでもたくさんいる普通種扱いでした!
「なんだエトピリカか...」などという声が聞こえてくるほど、我々は贅沢な時間を過ごしてきたのです。
ひとつ前のレポートはコチラ↓
・ヨッシーの千島列島クルーズレポート①
« 野鳥プロカメラマン山田芳文氏著「写真は"構図"でよくなる!」入荷しました | トップページ | ヨッシーの千島列島クルーズレポート③ »
「Hobby'sスタッフレポート」カテゴリの記事
- 中村利和さんの写真集「鳥の肖像」サイン入りで限定入荷しました!(2023.11.25)
- ロッキー松村 葛西臨海公園観察&撮影教室 下見レポート(2023.09.11)
- CP+(シーピープラス)2023 を野鳥観察・撮影ユーザー的視点で気ままにレポート(2023.02.25)
- フレックスシューターPRO雲台はマイナス20℃でもへっちゃらでした!(2023.03.03)
- 迫ちゃんの野鳥観察会@新横浜公園(1/7実施)のレポート(2023.01.28)
最近のコメント