ヨッシーの千島列島クルーズレポート⑤
-----------------------------
下の写真は、エトロフウミスズメの大群の一部が飛び上がったところです。
ミツユビカモメとハシブトウミガラスは一番目立ちます。
そう、ウミガラスはほぼハシブトでした。
水面に浮いていると分りにくいですが、お腹の白が目立ちますね。
ちなみに、浮いているときはこんな感じ。
そして、再三登場するウミバトも繁殖しているようです。
さあ、白斑の出方はどうでしょうか....。
中千島列島まで南下すると下の写真のように、白斑がなかったり痕跡程度の個体が多いのです。
この他にも海に面した斜面をみると、エトピリカやフルマカモメが目に付きます。
またライコケにはトドの集団もいて楽しめるのですが、ヒマを持て余しているトドは好奇心旺盛で、ボートについてきてしまうのです。
後ろを静かについてくるならいいのですが、トドは併走するので海鳥を蹴散らしてしまうのです
これには困りました...。
〔レポートのバックナンバーはこちら↓〕
ヨッシーの千島列島クルーズレポート④
ヨッシーの千島列島クルーズレポート③
ヨッシーの千島列島クルーズレポート②
ヨッシーの千島列島クルーズレポート①
...千島列島レポートとは、全然別件ですが、店頭ではニードルフェルトの作品展が開催中です!
しかも、本日は12時~作家さんが在店予定o(*^▽^*)oです。暑くてフィールが辛くなったら、ぜひぜひ涼しいホビーズワールドへいらっしゃいませ!
*********「暑い夏でもにぎやかに
つぐみのニードルフェルト作品展 in Hobby's World〜」*********
場所:Hobby's World 店内ショーケース 10:30~19:00
« 本日スタートです!【暑い夏でもにぎやかに~つぐみのニードルフェルト作品展~】 | トップページ | 全日本鳥フォトコンテスト 応募〆切8月17日(金)に迫っています! »
「Hobby'sスタッフレポート」カテゴリの記事
- 中村利和さんの写真集「鳥の肖像」サイン入りで限定入荷しました!(2023.11.25)
- ロッキー松村 葛西臨海公園観察&撮影教室 下見レポート(2023.09.11)
- CP+(シーピープラス)2023 を野鳥観察・撮影ユーザー的視点で気ままにレポート(2023.02.25)
- フレックスシューターPRO雲台はマイナス20℃でもへっちゃらでした!(2023.03.03)
- 迫ちゃんの野鳥観察会@新横浜公園(1/7実施)のレポート(2023.01.28)
最近のコメント