最近のコメント

最近のトラックバック

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »

2018年8月

昨年(2017年)の白樺峠レポート① byわかば

今年の夏は暑かったですね!いやいや、まだ残暑とは言えない酷暑が続いておりますが… でも、もう鳥たちの世界では秋の渡りが始まっています。そう、9月と言えば、「タカの渡り」です!!

ムシムシした空気が抜けて、秋らしい乾いた空気を感じると、私の心はもう、白樺峠にいます(笑)

そこで、昨年白樺峠に行ってきたレポートをお伝えしたいと思います。今年初めて行ってみようか、もしくは今年も行こう!という、ブログ読者の皆さま、一緒に盛り上がっていただけると嬉しいです。

まずは、アクセス&情報?編をお届けします。ちなみに、①は昨年出かけて書きかけだったものを加筆・修正してお送りしますので、テンション高めですが、ご容赦ください。

_3606

(=_=)。「タカがゴミのようだ…」

続きを読む "昨年(2017年)の白樺峠レポート① byわかば" »

野鳥ガイド英会話 受講生募集のお知らせ

訪日外国人が増加していますが、なにも観光や買い物目的だけではありません。
そう、鳥を見に来る外国人も増えているのです。

Mx2310f_20180819_193517_001

続きを読む "野鳥ガイド英会話 受講生募集のお知らせ" »

ニードルフェルト作家つぐみさんの今後の出店予定のおしらせ

8月10日(木)~8月26日(日)までの日程で開催していた、「暑い夏でもにぎやかに~つぐみのニードルフェルト作品展 in Hobby's World~」は、予想を超える大盛況のまま終了となりました。

店頭に足を運んでくださった方、「見たかった~!」と、思ってくださった方、ありがとうございました!

見逃しちゃった方、つぐみさんの大ファンになっちゃった方のために、今後つぐみさんの作品が見られるイベントを二つ、ご紹介します。

①リトルターンアートプロジェクト展 in谷津干潟

Photo

続きを読む "ニードルフェルト作家つぐみさんの今後の出店予定のおしらせ" »

コーワフェアの終了が8月30日(木)に迫ってきました!

好評をいただいてます、「コーワフェア」ですが、フェア終了が8月30日(木)に迫ってきました

内容のおさらいをしますと、

対象のコーワ製 双眼鏡・プロミナーをご購入いただくと、機種に応じたホビーズお買い物券をプレゼント!さらにっ!!

2018natukowa_hurassyu
今回のフェアのすごいところは、代金引換・銀行振込・郵便振替でのお支払いであれば、通常どおりのホビーズメンバーズカードのポイントも付いて来ちゃうところです!

続きを読む "コーワフェアの終了が8月30日(木)に迫ってきました!" »

国産照準器用オプションパーツ群新発売!

7月発売の「Kingfisher(キングフィッシャー)」が人気のホビーズフォトサイトシリーズ国産照準器ですが、専用のオプションパーツ群 が新登場しました!

Photo
照準器を前方に配置できる SPプレートL 、照準器をカメラのファインダーの横に配置できる SPプレートLセット 、大砲レンズに装着時に、フードに被らないよう10mm嵩上げする シュープレートNT です。

さらにっ人気のキングフィッシャーやプロバーIIとセットでご購入いただくと、15%OFFとなる期間限定&数量限定セールも開催します!

続きを読む "国産照準器用オプションパーツ群新発売!" »

調査業務にも使えるスマスコ

コーワのビデスコ用接眼レンズが絶版となり、調査関係者は困っています。
ビデスコの魅力は超・超望遠での撮影ができること、そして長時間の録画ができることでした。

Tamasigi

続きを読む "調査業務にも使えるスマスコ" »

新型国産照準器キングフィッシャーでカワセミの飛翔を撮る! (2/2)

7月1日に発売となった新型の国産照準器Kingfisher(キングフィッシャー)は、発売前から試用した結果、魅力的すぎてプロバー(初代)ユーザーの私自身が購入するにいたりました

前半では、プロバーとの比較、キングフィッシャーの魅力と使い方のコツなどをレビューしましたが、今回は実写編です。

Kingfisher_img2s
キングフィッシャーという名前ならば、実写はカワセミで!ということで、炎天下の中さっそく近所の川に向かいました。

続きを読む "新型国産照準器キングフィッシャーでカワセミの飛翔を撮る! (2/2)" »

ヨッシーの千島列島クルーズレポート⑦

千島列島クルーズのレポートも、いよいよ最終回です。
今回は短時間でしたが、いくつかの島々に上陸しましたので、観察した陸地の鳥たちを紹介します。72

続きを読む "ヨッシーの千島列島クルーズレポート⑦" »

新型国産照準器キングフィッシャーでカワセミの飛翔を撮る! (1/2)

7月1日に発売となった新型の国産照準器Kingfisher(キングフィッシャー)は、発売前から試用した結果、魅力的すぎてプロバー(初代)ユーザーの私自身が購入するにいたりました

前半では、プロバーとの比較、キングフィッシャーの魅力と使い方のコツなどをレビューしてみたいと思います。

Kingfisher_img1s
キングフィッシャーという名前ならば、実写はカワセミで!ということで、炎天下の中さっそく近所の川に向かいました。

続きを読む "新型国産照準器キングフィッシャーでカワセミの飛翔を撮る! (1/2)" »

あらたな機能満載の「Birds of Thailand」 発売開始!

15年ぶりに登場したタイのイラスト図鑑 が入荷しました。

ちょっと興奮しています!!!  だって...

Thai1

続きを読む "あらたな機能満載の「Birds of Thailand」 発売開始!" »

ヨッシーの千島列島クルーズレポート⑥

いよいよ、バーダーにとって最大の関心事であるシラヒゲウミスズメ紹介の巻となりました。

ふたつの島からなるウシシル島の南側の島、ヤムキチャ島がその舞台です。

Yam2

続きを読む "ヨッシーの千島列島クルーズレポート⑥" »

ベンロの望遠レンズサポートやデジスコ関連商品などアウトレット大量追加!

まずは、現在作品展開催中のつぐみさんの販売物の手のひら小鳥たちがすべて巣立ってしまい(?)早くも完売となりました

つぐみさんの作品展自体は、予定どおり8月26日まで開催中です

そして、アウトレットのページをご覧の方はすでにお気付きかと思いますが、

Img_1084
輸入代理店撤退により、入手困難となっていたベンロの望遠レンズサポートLS400LH400をはじめ、デジスコ関連商品、さらに防虫メッシュ素材のインセクトシールドなどが、アウトレットページに大量追加されてまーす!

続きを読む "ベンロの望遠レンズサポートやデジスコ関連商品などアウトレット大量追加!" »

谷口高司美しい鳥コースターカワセミの登場です!

野鳥図鑑画家 谷口高司氏のオリジナルイラストを用いた、カワセミの木製コースターです!

Fieldartcost_kawasemis

続きを読む "谷口高司美しい鳥コースターカワセミの登場です!" »

今日は16日!BIRDER発売日です!

2018年9月号の特集は、セキレイ類大全。表紙の小見出しには、

「コンビニの駐車場でよく見る白黒の小鳥と、その仲間たち。」とあり、思わずふふふ

201809
BIRDER 2018年9月号 の詳細・ご購入はこちら

続きを読む "今日は16日!BIRDER発売日です!" »

100年前にカワセミを撮った男...下村兼史写真展

皆さんは100年前の野鳥と聞いて、どんな風景を思い描きますか?
明治生まれの男が、大正時代から野鳥写真を撮影していたとは知りませんでした。

Photo

続きを読む "100年前にカワセミを撮った男...下村兼史写真展" »

キングフィッシャー用ケースとプロバーにも対応する遮光テープ入荷しました!

「国産照準器用スペアパーツ」として、新登場の国産照準器「キングフィッシャー」には標準装備している遮光テープと、同じくキングフィッシャーに付属しているケースが入荷しました。

Shakoutape_edit
まず、遮光テープは、キングフィッシャーにはご購入時から貼付け済ですが、プロバーI/IIにも同じ箇所に貼り付ける事ができます。※スイフトI/IIは非対応。

そもそもなぜこんなところに遮光テープを貼り付けるのかと言いますと、

続きを読む "キングフィッシャー用ケースとプロバーにも対応する遮光テープ入荷しました!" »

全日本鳥フォトコンテスト 応募〆切8月17日(金)に迫っています!

ジャパンバードフェスティバル(JBF)2018に合わせて開催されるフォトコンテスト全日本鳥フォトコンテスト in JBF2018の応募〆切が8月17日(金)に迫ってまいりました!

Jbfphotocon2018a

続きを読む "全日本鳥フォトコンテスト 応募〆切8月17日(金)に迫っています!" »

ヨッシーの千島列島クルーズレポート⑤

今回のクルーズでは小さなボートに乗り換え、陸地近くを散策した島がいくつかありました。

その中からライコケ島を紹介します。

Rai1

続きを読む "ヨッシーの千島列島クルーズレポート⑤" »

本日スタートです!【暑い夏でもにぎやかに~つぐみのニードルフェルト作品展~】

少し前から予告していた、ニードルフェルト作家 つぐみさんの作品展が本日スタートしました

Tsugumi_yoko

*作家さん在店日 8月11日(土)12時~ 

さっそく、完成したばかりの店内の様子をお届けします。

続きを読む "本日スタートです!【暑い夏でもにぎやかに~つぐみのニードルフェルト作品展~】" »

ヨッシーの千島列島クルーズレポート④

さて次は、千島列島周辺の海域で見た鳥たちです。
気になるシラヒゲウミスズメ(以下シラヒゲ)やウミオウムなど島周辺の情報は、このあとに紹介します。

46

続きを読む "ヨッシーの千島列島クルーズレポート④" »

ヨッシーの千島列島クルーズレポート③

ウミバト亜種等に興味にある方もいるでしょうから、おおまかにカムチャツカ半島沖(といっても陸地のすぐ近く)、千島列島周辺でデータを分けて紹介します。
なお、ボヤけた写真は霧のせい....かな(゚ー゚;)

A1m3a5074

続きを読む "ヨッシーの千島列島クルーズレポート③" »

ヨッシーの千島列島クルーズレポート②

すでに帰国していますが、千島列島クルーズの報告をしていきたいと思います。

まずは船の紹介から...
11

続きを読む "ヨッシーの千島列島クルーズレポート②" »

野鳥プロカメラマン山田芳文氏著「写真は"構図"でよくなる!」入荷しました

そろそろお盆シーズンが近づいてきましたが、ホビーズは通常どおり営業しております。

さて最近のデジタルカメラは技術の進歩でピントはオートフォーカス、露出はAE、手振れ補正…と何もかもオートで撮影できる便利な世の中になりました。

それなら誰が撮っても同じようにしか撮れないかというと、いえいえまだ自動化されていない作業があるんです。

ズバリ“構図”です。

構図に関してはカメラマンのセンスに委ねられているわけですが、「どうせ自分にはセンスがないし…」と諦めていませんか?

そんな方にオススメしたい、構図に関する撮影指南本が出版されたので、ご紹介します。

Shashinkouzu_cover

「写真は構図でよくなる!(エムディエヌコーポレーション刊)」です。

続きを読む "野鳥プロカメラマン山田芳文氏著「写真は"構図"でよくなる!」入荷しました" »

日本野鳥の会 バードウォッチング長靴 グレー&ブラウン大量入荷!

この一カ月、MサイズやLサイズをご希望のお客様になんどお断りをしたか…

台風12号やフジロックには間に合いませんでしたが、長靴のグレー&ブラウンがどさっと大量入荷してきました!

Img_0792
現在の在庫状況と合わせてご案内いたします

続きを読む "日本野鳥の会 バードウォッチング長靴 グレー&ブラウン大量入荷!" »

〔続報!〕ニードルフェルト作品展一週間後スタートです!

8月5日追記 〔さらに続報!〕

作家さん(つぐみさんご本人)の在店日が、8月11日(土)12:00~ に決定しました!

作家さんご本人から、作品に込めた想いを聞いたり、作品を作る際の苦労など、直接お話ができる、貴重な機会です。

ちなみに、私は作家さんが今年の夏に出かけられたという、天売島でのバードウォッチングのお話を伺うのを楽しみにしています
!そうなんです、つぐみさんは北海道に遠征しちゃうほど、本気(と書いてガチと読む)のバードウォッチャーなのです!

ふふふ、お会いしてお話するのが、今からとっても楽しみです。(…あとは狭いホビーズの店内が激混みしないか、ひそかに心配しています…

*************

さて、Hobby's店頭での初のイベントのスタートが一週間後に迫ってきました!追加情報も入ってきましたので、改めてご紹介しますね♪

Tsugumi_yoko

*********「暑い夏でもにぎやかに
                            つぐみのニードルフェルト作品展 in Hobby's World〜」*********

続きを読む "〔続報!〕ニードルフェルト作品展一週間後スタートです!" »

薮内正幸美術館 2018年後期企画展示「にわやこうえんにくるとり」のご紹介

日本で唯一の動物画専門の美術館である、薮内正幸美術館の後期企画展のご紹介です。

Mx2517fn_20180802_110735_001
2018年の前期企画展は「アフリカサバンナのいきもの」でしたが、後期はぐっと身近に、
「にわやこうえんにくるとり(と、身近ないきもの)」です。

続きを読む "薮内正幸美術館 2018年後期企画展示「にわやこうえんにくるとり」のご紹介" »

野鳥写真家 菅原貴徳さんのスペシャルトークステージ(in千葉)が開催されます!

BIRDER誌で連載していた「鳥好き人の地球の渡り方」や「鳴き声から調べる野鳥図鑑(音声データCD付き)」の共著でもお馴染み、野鳥写真家 菅原貴徳さんのスペシャルトークステージが9月8日(土)千葉中央ホールで開催されます!

 移動型ショールーム OLYMPUS POP UP PLAZA
 14:20~15:20 写真家スペシャルトークステージ
 「OM-D E-M1 Mark IIで撮る野鳥・自然写真の魅力」
 出演:写真家 菅原 貴徳氏

Tsugawarasan01

先日、遠征に行かれる直前にご来店いただき、「鳴き声から調べる野鳥図鑑(音声データCD付き)」に4冊限定でサインを入れていただきました♪

今ごろは夏とは無縁のところにおられるようですねイベントでは、その成果もお話いただけるかもしれません。

続きを読む "野鳥写真家 菅原貴徳さんのスペシャルトークステージ(in千葉)が開催されます!" »

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ