ツバメ巣の密度の高さにビックリ!
---------------------------
ここは、東北自動車道下り車線の佐野サービスエリア。
高速道路のサービスエリアにツバメの巣が多いのは有名ですが、こんなに寄り添うように集合しているのは初めて見ました。
下記写真をご覧頂くと分りやすいと思いますが、手前の自販機奥から通路突き当たりのトイレまでの天井裏約20mに、ツバメの巣が19個もありました。
最初のカットがもっとも密集してる箇所でしたが、こんな所にも巣はあります。
ツバメたちも、いろいろ考えているのですね。
最初のカットがもっとも密集してる箇所でしたが、こんな所にも巣はあります。
ツバメたちも、いろいろ考えているのですね。
それにしても嬉しいのは、施設管理者サイドの理解の深さです。
ツバメたちを優しく見守ろうという姿勢が随所に見られ、いまやツバメはサービスエリアの人気者となっていました。
ツバメたちを優しく見守ろうという姿勢が随所に見られ、いまやツバメはサービスエリアの人気者となっていました。
ということで、改めてツバメを現況したいという方向けに、下記の調査報告書を紹介します。
多摩川という都会近くのツバメのねぐらから、いろいろなことが見えてくると思います。
調査報告といっても難しくなく、楽しみながらご覧頂けると思いますよ

« 迷彩テープや迷彩ハット再入荷しました! | トップページ | 「哲学堂公園整備案見直し」署名に協力下さい »
「速報っ!」カテゴリの記事
- 【速報!!】『照準器フェア』のアルバトロス、予定数が即終了したため緊急追加しました(2025.06.21)
- <Big News!>カールツァイス(本気の!)双眼鏡キャッシュバックキャンペーンが6/20に開始されます!(2025.06.14)
- <6/20発売>『フィールド図鑑 日本の野鳥第3版』の予約受付を開始しました!(2025.04.24)
- カールツァイス 双眼鏡 SFL 50mmシリーズ が、夏ごろに発売されます!(2025.04.12)
- コーワの名機、YFⅡシリーズが4月に値上がりします。(2025.03.08)
最近のコメント