【ボランティアツアー】ラダックでユキヒョウと人との共存の道を探る
動物にはいろいろな名前が付いていますが、ユキヒョウという名の響きには、他の動物にはない魅力を感じる方も多いはずです。
ユキヒョウの話題はよくテレビでも取り上げられますが、集落にでてきて人間とトラブルになることも珍しくないようです。
そこで、ユキヒョウと人との共生の道を探る試みが、だれでも参加できるツアーとして実施されます。
ユキヒョウと言えばこの人、秋山知伸さんとインドの高地・ラダックを訪ね、ユキヒョウに襲われても大丈夫な家畜小屋を作ったりします。
現地の生活を体験し、貴重な生き物との共存を考える機会は、普通の観光ツアーでは体験できません。
ぜひ下記サイトにアクセスし、秋山さん自身のコメントをお読み下さい。
ちなみに、秋山さんはユキヒョウやトラを見るツアーもやってますので、まずはそちらから参加してみるのもいいかもしれませんね。
あっ、トラやユキヒョウと聞いて脅えていませんか...?
大丈夫、秋山さんはヒマラヤのように(またはメジャーリーグの大谷くんのように)、身も心もビッグな男なのです。
大丈夫、秋山さんはヒマラヤのように(またはメジャーリーグの大谷くんのように)、身も心もビッグな男なのです。
人に宣伝するより、自分で行ってみた~い!
« BIRDER5月号は"ツバメ"特集! | トップページ | 図鑑jpで「春のシギチ祭り」開催中!会員じゃなくてもコラムは閲覧OK! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【ボランティアツアー】ラダックでユキヒョウと人との共存の道を探る(2018.04.16)
最近のコメント