GWに八ヶ岳方面に行く方!イベントのご紹介です。
気がつけば、GWはすぐそこっ!っと言うことで、八ヶ岳方面に夏鳥に会いに行かれる方も多いのでは?
鳥見の途中で寄りたい二か所とそこで開催予定のイベント(?)のご紹介です。
まずは、大定番、薮内正幸美術館!
2018年度前期企画展として、「アフリカサバンナのいきもの」が開催中です。
さらにっ
============================
GW中の4/30(月・振替休日)-5/1(火)の二日間は、薮内正幸美術館からライセンス供与を得て、薮内氏のイラストグッズを作成されているエンウィットさんが出展予定!
ホビーズでも、ステンレス製真空マグボトルやステンレスカードケース(名刺入れ)はご自分用、プレゼント用ともに根強い人気のメーカーさんです。
しかも、この二日間は普段はイベントでしかお目にかかれない商品や新作も並ぶそうです
エンウィットさんができたてほやほやの新作ミニトートの画像を送ってくれたので、ちらっとお見せします。
薮内正幸氏のイラストの精密さを損なうことなく、フルカラーのグラデーションで美しい仕上がりですね
この日程は平日も挟むためいけない(´・ω・`)・・・という方、ご安心ください。
5/4(金祝)-5/5(土祝)は清泉寮やまねミュージアム内で出展されています。
そう、二つ目の立ち寄りたい場所は清泉寮!ここ、ソフトクリームが絶品なんです。高原とはいえ、日中はかなりの暑さになりますから、鳥見の後に食べると火照った体にしみるのですo(*^▽^*)o
私にとって清里は学生のころ毎年通った思い出の探鳥地でもあります。コマドリやフクロウを初めて見たのがここでした。最近は行けていませんが、本当にオススメの場所なので、みなさまもぜひ♪
« 「世界鳥名辞典」 新発売! | トップページ | 「極東の鳥類35 大型鳥類特集」発刊です。 »
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- 名古屋で<バードウィーク野鳥写真展41>が開催されます!(2021.04.14)
- <いきもの造画5人展 美しい野生生物> のご案内(2021.04.07)
- 奥田達哉写真展 「絶滅危惧種~東南アジアの霊長類」と写真集のご案内(2021.04.12)
- <秋の烏帽子岳と五島福江 アカハラダカとハチクマの渡りを観る>を、お手伝いします(2021.03.29)
最近のコメント