BIRDER3月号は"キジ科"特集!
大きな川の河川敷や農耕地で「ケーンケッ!」というキジの雄叫び(?)が聞かれるようになってきました。BIRDER 3月号 は、「特集 生態図鑑 キジ科の鳥たち」です。
キジ科といえば、この冬シーズンは、近場の林道でヤマドリに遭遇しました。ヤマドリというとめったに見られないイメージがありますが、丹沢や高尾方面の山地には思っている以上に生息しているものです。
他にも、ウズラやエゾライチョウなど、観察難易度の高い種が多いのもキジ科鳥類の特徴です。
今号の特集では、生態図鑑の通り、キジ科(ライチョウ科もいるよ!)の鳥たちへの出会い方から生態に踏み込んだ内容になっています。
そして機材のインプレッションでは、気になってる方も多い雲台2種「ジッツオ フルードジンバル」と「マンフロット ナイトロテックN8」のレビューは要チェックですよ
・BIRDER 2018年3月号
http://www.hobbysworld.com/item/20114221/
« ホビーズオリジナル国産照準器シリーズの今後 | トップページ | 【受付明日まで】ビギナー向けバードウオッチング講座 in 横浜自然観察の森 »
「おすすめ書籍」カテゴリの記事
- 別所秀樹さん 写真集 『宙(そら)』発売開始!!(2025.05.28)
- ビギナーさん向け!おすすめの野鳥図鑑(2025.05.08)
- 哺乳類の本3種のご紹介(2025.01.31)
- 『BIRDER SPECIAL ジョウビタキ ルリビタキ オジロビタキ』のご紹介(2025.02.10)
- BE-PAL 2月号にてホビーズワールドをご紹介いただきました!(2025.01.11)
最近のコメント