「カモメ識別講座」ご来場の御礼
お陰様で全国から多数のお客様にお集まり頂き、盛会となりました。
第一部・氏原巨雄さんの「小・中型カモメの識別」では、一般的なカモメの話の後に各種についての詳細をお話し頂きました。
種カモメの3亜種は、ぜひとも今期の目標にしたいところです!
そして第二部・氏原道昭さんの「大型カモメの識別」では、様々な角度からの識別手法をお話し頂きました。
その情報量の豊富さと視点の鋭さに驚かされると共に、会場からは感嘆の声があがりました。
お二人のお話の中にありましたが、提案された新呼称は従来の種名や亜種名が入り交じる部分もあり、しばらくは現場で混乱しそうです
いずれにしても、ご来場頂き、長時間にわたってお付き合い頂いた皆様、ありがとうございました。
また、この講座のために1から資料づくりを行っていただいた氏原巨雄さん、氏原道昭さんには、感謝に堪えません。本当にありがとうございました。
また、この講座のために1から資料づくりを行っていただいた氏原巨雄さん、氏原道昭さんには、感謝に堪えません。本当にありがとうございました。
12/17(日)には、ムシクイの識別講座があります!
残席わずかですが、よろしければお出かけ下さい。
●開店15周年記念講座 第3回 「ムシクイ類 識別講座」
http://www.hobbysworld.com/item/9900002/
残席わずかですが、よろしければお出かけ下さい。
●開店15周年記念講座 第3回 「ムシクイ類 識別講座」
http://www.hobbysworld.com/item/9900002/

« 「野鳥界」の著者石塚徹氏の新著「歌う鳥のキモチ」が入荷しました! | トップページ | 内緒ですが、ウズラの卵で小鳥を呼ぶ方法を教えます... »
「Hobby'sスタッフレポート」カテゴリの記事
- 中村利和さんの写真集「鳥の肖像」サイン入りで限定入荷しました!(2023.11.25)
- ロッキー松村 葛西臨海公園観察&撮影教室 下見レポート(2023.09.11)
- CP+(シーピープラス)2023 を野鳥観察・撮影ユーザー的視点で気ままにレポート(2023.02.25)
- フレックスシューターPRO雲台はマイナス20℃でもへっちゃらでした!(2023.03.03)
- 迫ちゃんの野鳥観察会@新横浜公園(1/7実施)のレポート(2023.01.28)
最近のコメント