コーワTSN-554をもって、シギチを見に行ってきました!
昨日はお休みだったので、内陸に秋の淡水シギチ探しに行ってきました。
シギチ観察と言えば欠かせないのがスコープ。
しかし、個人的には装備が重たくなるためいつも持っていくのは乗り気ではありません・・・
そこで、今回はこの夏に発売された、重さ約800g!!の
〔コーワ TSN-554 15-45倍ズーム一体型 プロミナー直視型〕 を持って行ってみました!
…見え味はいかに?!
オグロシギ 成鳥 繁殖羽 TSN-554にスマートフォンを押し当てて撮影。
双眼鏡では「大きなシギが採餌してる」くらいな印象ですがスコープで見れはこの通り。
種名はもちろん、年齢識別まで可能に!持ってきてよかったスコープ!!
シギチドリは警戒心の強い鳥。むやみに近づくと飛んでしまいます。
私たちは「見れなくて残念」、鳥たちからしたらごはん中を邪魔されるわけですから双方良いことはありません。彼らのプレッシャーにならないよう、距離をとって観察することが大切です。こんな時、スコープは大活躍ですね。
天気も良くてちょっと陽炎がでていましたがストレスなく観察できました。
肝心の重さですが、やはり軽い!
普段は双眼鏡だけ持ってふらふらしている私でも、スコープを持って歩くことになんの抵抗もありませんでした。
これなら、「装備が重たくなるからスコープはちょっと…」と思われている方にもおすすめできます( ^ω^ )
TSN-554はホビーズ店頭でお試しいただけますから、TSN-554ならではの軽さと見え味体感しに来てください♪
« すたじおワグテイルから「ことりのマスキングテープ」新発売! | トップページ | 新 日本の探鳥地 首都圏編 発売! »
「Hobby'sスタッフレポート」カテゴリの記事
- 中村利和さんの写真集「鳥の肖像」サイン入りで限定入荷しました!(2023.11.25)
- ロッキー松村 葛西臨海公園観察&撮影教室 下見レポート(2023.09.11)
- CP+(シーピープラス)2023 を野鳥観察・撮影ユーザー的視点で気ままにレポート(2023.02.25)
- フレックスシューターPRO雲台はマイナス20℃でもへっちゃらでした!(2023.03.03)
- 迫ちゃんの野鳥観察会@新横浜公園(1/7実施)のレポート(2023.01.28)
最近のコメント