ツバメのねぐら観察会のお知らせ
梅雨明けが発表された関東では、多くのツバメたちの子育てが無事に終わったようですね。
私の様に、家の近所や通勤時に観察していた巣がカラになってしまってちょっと寂しく感じられている読者の方もいるのでは?
というか、ツバメ達どこへいってしまったのでしょう?
そんな子育てを終えたツバメ達に会える観察会のお知らせです。
◇7/30・8/6開催:六郷土手ツバメのねぐら入り観察会
多摩川河川敷で数千羽のツバメのねぐら入りを観察します。
主催:(公財)日本野鳥の会 普及室
日 程:2017年7月30日(日)、2017年8月6日(日) ※荒天中止
時 間:18時00分~20時頃
集合場所:京急「六郷土手」駅改札外
定 員:各20名 ※定員を超えた場合は抽選
※ご参加いただける方には、7/13(木)以降に、
メールや郵送で詳細をご案内いたします
参加方法:7月12日(水)までに、メール(
event@wbsj.org
)か、
FAX(03-5436-2635)で以下の項目をお知らせください。
(1)ご希望の日程 A
7/30、B
8/6
(2)参加される方のお名前
(3)ご住所
(4)お電話番号
(5)メールアドレス
参加費:無料
備 考:集合場所から観察地まで約20分歩きます。
双眼鏡の貸出有。
8/6は、(株)ニコンイメージングジャパン様から協賛を
いただいています。ニコンの望遠鏡や飲み物、ニコンよう
かんをご用意しています。
…都内近郊のみのご案内となってしまって恐縮です(;ω;)
日本野鳥の会さんのHPでは全国の支部さん主催の観察会もチェックできます!
↑こちらからどうぞ
« 知床自然センター ミニギャラリー「日本の動物たち 北と南」写真展 | トップページ | コーワ新型スコープ「TSN-502」軽いからこそできるこんな使い方! »
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- 西遊旅行の九州ツアーが公開されました(2025.07.10)
- 7月19日(土)の鳥のサイエンストークは『アホウドリを未来へつなぐ取り組み』(2025.07.13)
- <バードパラダイス in えどがわ> おもしろそうなイベントがあるようです!(2025.07.12)
- WAD&SW2025企画展示〜海鳥をテーマとしたアート作品・写真・ポスター等の展示〜へのお誘い(2025.06.26)
- 筧守さん-WILDLIFE ART-展へのお誘い byロッキー松村(2025.06.12)
最近のコメント