SKYLERの検証(ニコン編1)
カメラリングを最大限緩めてみましたが、全く通りませんでした。
現行モデルの1.4倍III型テレコンも手配がついたら検証をしてみます。
こちらは骨董品のAF-S600mmI型ではどうかと試しましたが、レンズのドロップインフィルターのフォルダーが邪魔をして取付は不可と判断しました。
スカイラー SKYLER サイドロード用Yタイププレートの方は問題なく使えるのが分かりました。
フードの逆付けの収納もOKでした。
« 鳥工房 バードカービング展 「翔け木彫りの野鳥たち」のお知らせ | トップページ | 栃木の探鳥地ガイド入荷しました! »
「Hobby'sスタッフレポート」カテゴリの記事
- 中村利和さんの写真集「鳥の肖像」サイン入りで限定入荷しました!(2023.11.25)
- ロッキー松村 葛西臨海公園観察&撮影教室 下見レポート(2023.09.11)
- CP+(シーピープラス)2023 を野鳥観察・撮影ユーザー的視点で気ままにレポート(2023.02.25)
- フレックスシューターPRO雲台はマイナス20℃でもへっちゃらでした!(2023.03.03)
- 迫ちゃんの野鳥観察会@新横浜公園(1/7実施)のレポート(2023.01.28)
最近のコメント