シーズン到来!ゲンゴロウ・ガムシ・ミズスマシハンドブック登場!
バーダーにとってはこの時期、サギやタマシギなどを追って田んぼや湿地に出向く機会も多いかと思います。そんな環境には注意して見回してみると意外と水生昆虫を見つけられたりするものです。
夏休みシーズンを前に虫取り少年(元も含めて)にとっては要チェックな本「ゲンゴロウ・ガムシ・ミズスマシハンドブック」が登場しました!
ハンドブックの中ではかなり分厚い部類で1cm程の厚みがあります!
まず巻頭の方の掲載種一覧でざっと種に当りをつけることができます。
図鑑部は、白バックの生体標本写真を成虫の背面・腹面、種によっては幼虫、生態写真、生息環境まで掲載!解説部分は、分布、大きさ、特徴、生息場所が簡潔にまとめられています。
コラムとして水生昆虫採集道具が紹介されているのもポイントです。
現象著しいと言われる水生甲虫たちを探してみてはいかがですか?尚、水生昆虫2として、7月には「タガメ・ミズムシ・アメンボハンドブック」の発刊予定です。
・「ゲンゴロウ・ガムシ・ミズスマシハンドブック」の詳細はこちら
併せて
・「新訂・水生生物ハンドブック」もございます。
« 写真集「日本のかわいい小鳥」入荷しました! | トップページ | 望遠撮影用防振サポートシステム「SKYLER(スカイラー)」発売!本日よりキャンペーン開始! »
「おすすめ書籍」カテゴリの記事
- BIRDER 5月号発売!特集は、【幼鳥講座と最新デジイチの「鳥撮力」を試す】です!(2021.04.16)
- 【野鳥手帳「あの鳥なに?」がわかります!】本日発売です!(2021.04.05)
- 【新刊】「(4/21発売予定)BIRDER SPECIAL オオルリ・キビタキ・サンコウチョウ」ご予約受付開始しました!(2021.03.20)
最近のコメント