« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »
栃木県の探鳥地というと、夏鳥でにぎわう奥日光の戦場ヶ原やコミミズクやチュウヒのねぐらで有名な渡良瀬遊水池、冬鳥の宝庫井頭公園など有名な探鳥地が多くありますが、良好な環境があるだけに知られていない探鳥地も多くあります。
そんな栃木県内の探鳥コース33コースを紹介したガイド「とちぎの探鳥地ガイド」が入荷しました。
バードカービング専門店としておなじみの「鳥の工房 つばさ」による新宿御苑アートギャラリーでのバードカービング展のお知らせです。明日27日から始まります!
"翔け木彫りの野鳥たち"「鳥工房バードカービング展」
[場所]
新宿御苑インフォメーションセンター1F アートギャラリー
[日時]
2017年 6月 27日 ~ 7月 2日
9:00~16:30(最終日15:30終了)。入館料無料。
毎週月曜休館(月曜が休日の場合は翌平日)、その他新宿御苑の休園日に準じる。
新宿御苑のイベントページ:http://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/3_event/201706.html
日本を代表する野鳥図鑑画家、谷口高司氏のオリジナルイラストを使用した手ぬぐい「谷口高司 阡鳥萬来てぬぐい」に新色"すみれ色"が加わりました!
谷口先生が2017年で古希を迎えられたことをお祝いして、紫系の新色です♪
ご覧の通り、左右とも同じ向きになるよう工夫されたデザインになってるんです!
色についてもこだわりが...
日本に生息するハエトリグモ約100種のハンドブックサイズの識別図鑑「ハエトリグモハンドブック」が発売されました!
お馴染み北海道の自然情報誌「faura(ファウラ)」の2017年夏号は、「清らかな水の大地 釧路」と題して、阿寒国立公園と釧路湿原国立公園を有する “釧路圏”と呼ばれる広大なエリアにスポットを当てた特集です。
今の季節関東では奥日光の戦場ヶ原や富士山の北富士演習場など高原の湿地では別称「カミナリシギ」と呼ばれるオオジシギのディスプレイフライトがよく見られることでしょう。この準絶滅危惧種「オオジシギ」はとくに北海道に多く渡ってくる夏鳥で冬はオーストラリアまで渡る渡り鳥ですが、今まで渡りのルートは謎となっていました。
日本野鳥の会が行っているオオジシギに最新の小型衛星発信器を取り付けた人工衛星追跡による調査を紹介する番組が放送されます。この調査で、これまで謎とされてきた渡りのルートが、世界で初めて解明されたそうです。
ドキュメンタリー「カムイの鳥の軌跡 ~9000キロ 渡りの謎を追う~」は6月18日(日)早朝3時30分~TV朝日で放送予定です。
写真は秋の渡りの時期に神奈川の田んぼの畔で見られたスタッフ撮影のオオジシギです。
毎度、ありがとうございます。ホビーズワールドでございます
オンライン販売をご利用のお客様にヤマト運輸「配達時間帯指定枠」変更のご案内です。
来週月曜日(6/19)より、上記の通り配達時間枠が変更になります。
これに伴い、ホビーズワールドオンラインショップでは
本日(6/16)から選択できる時間指定枠を変更しております。
スワロフスキーでデジスコと言えば 、観察と撮影を簡単に切り替えできるデジタルカメラベースDCB II は定番でしたが、昨今のコンパクトデジタルカメラの高倍率化で相性の良いモデルが激減して新型スコープXシリーズ用は生産完了となりました。
ホビーズの下の階は長らくSUBWAYが入っていましたが、昨年店仕舞いして空き店舗となっていました。
先日次のテナントさんが挨拶に見え、何となくバツが悪そうに名刺を渡すので、見てみると...「鳥良商店(!)」という昭和五十九年創業の手羽先唐揚げや鶏料理専門店ということが判明しました。まさかの"鳥"つながりとは...
大変お待たせしておりました。「縦位置でも使用できる!」と話題の望遠撮影用防振サポートシステム「SKYLER(スカイラー)」がようやく発売に漕ぎつけました!
さっそく通常価格より10%OFFとなる"発売記念開始キャンペーン"を本日よりスタートします!
開催期間は7月14日までです!
バーダーにとってはこの時期、サギやタマシギなどを追って田んぼや湿地に出向く機会も多いかと思います。そんな環境には注意して見回してみると意外と水生昆虫を見つけられたりするものです。
夏休みシーズンを前に虫取り少年(元も含めて)にとっては要チェックな本「ゲンゴロウ・ガムシ・ミズスマシハンドブック」が登場しました!
SKYLER 先行発売に向け、取扱説明書の解説など最終確認中です。今の段階ではニコン用は、ほぼほぼ出来上がっていますので、気になってる方はお問い合わせください。
準備進行中ですが開発中のザハトラー タッチ&ゴー用アダプターTG-ADPの試作品も届いているので紹介します。
ふわふわで「このほんわかした表情に癒される~♪」と人気の、
アトリエ山鳩さんの「羊毛フェルトの野鳥ストラップ」に新しい仲間が加わりましたのでご紹介します( ´艸`)
新しく仲間入りしたのは、バーダー憧れの赤い鳥、アカショウビンです!
“火の鳥”の異名にふさわしい赤いボディと、黒い瞳がとってもチャーミングです
さらに、「羊毛フェルトのミニ野鳥ストラップ」にも4種の仲間が加わっています!
「ツバメ」を取り扱った番組が放送されますので、ご紹介です( ̄ー+ ̄)
6月に入り、フィールドは一気に緑が濃くなりましたね。こうなってくると、葉の陰で小鳥は見にくいし、何
4日(日曜日)朝7時から放送される日本テレビの「所さんの目がテン!」では、今子育て真っ最中の「ツバメ」がテーマです。
Makku ULレインジャケットとレインパンツが新入荷しました!店長志賀(身長163cm)が着用しているのは上(グリーンを着てます・ブラックもあります)下(ブラックのみ)ともMサイズです。
最近のコメント