BIRDER4月号は新連載ラッシュ!
本日発売のBIRDER4月号の特集は、さえずりシーズンの到来にあわせた「鳥の鳴き声大図鑑」!
スマートフォンやタブレットで鳴き声が聞けるコンテンツのほか、「聞きなし」に文化的な側面からアプローチする記事、過去のBIRDER記事を記憶している方も多いであろう、シジュウカラの鳴き声の使い分けに関する研究の続報など、多彩な内容です。
また、3つもある新連載にも注目です
マニアックな最新の識別情報を提供してくれた「Young Guns」に代わって始まったのは、「Nerd Birds」。「Nerd」とは「ガリ勉」の意味で、平均年齢23歳という若手バードウォッチャーが独自の視点に基づいたこだわりの鳥見を解説するというものです。今回はカモの個体識別や雑種観察の楽しみを紹介しています。
英国の鳥見事情を伝えてくれた「Tingの英吉利流BW見てある記」は、同じく東郷なりささんによる「English for Birding」にチェンジ。バードウォッチング中に使える実用英語をイラスト付きで解説してくれています。これは便利ですっ!
歴史の中から日本人と鳥との関係を紐解く「鳥と日本人」は、「鳥の能力を探る」や「大江戸飼い鳥草紙」などの著作で知られる細川博昭氏の新連載。縄文・弥生時代の日本人の「鳥観」とはどんなものだったのか、興味深いですね。
« 「バードウォッチングとアウトドアランチ&カフェ vol.2」開催のお知らせ! | トップページ | faura55号「森の春を探そう」入荷 »
「おすすめ書籍」カテゴリの記事
- 別所秀樹さん 写真集 『宙(そら)』発売開始!!(2025.05.28)
- ビギナーさん向け!おすすめの野鳥図鑑(2025.05.08)
- 哺乳類の本3種のご紹介(2025.01.31)
- 『BIRDER SPECIAL ジョウビタキ ルリビタキ オジロビタキ』のご紹介(2025.02.10)
- BE-PAL 2月号にてホビーズワールドをご紹介いただきました!(2025.01.11)
最近のコメント