街なかの地衣類ハンドブック発売!
おなじみ文一総合出版のハンドブックシリーズに「街なかの地衣類ハンドブック」が加わりました!
地衣類と聞いてピンとこない方も、よくコンクリートの塀に生えている黄緑っぽいやつ、ケヤキやサクラの幹に生えているコケっぽいやつと聞けば何となく想像がつくはず。
バーダー的には、コサメビタキやエナガの巣の周りに付いてる“ウメノキゴケ”が一番馴染みがあるかもしれませんね。
当たり前に生えているので、普段はまったく気に留めていませんが、名前が分かると途端に興味が湧いてきます。
« 明日のダーウィンが来た!は裁縫をする鳥!?サイホウチョウです。 | トップページ | [野鳥生活]ステッカーに新柄追加 »
「おすすめ書籍」カテゴリの記事
- 「BIRDER SPECIAL オオルリ・キビタキ・サンコウチョウ」本日発売!(2021.04.21)
- BIRDER 5月号発売!特集は、【幼鳥講座と最新デジイチの「鳥撮力」を試す】です!(2021.04.16)
- 【野鳥手帳「あの鳥なに?」がわかります!】本日発売です!(2021.04.05)
- 【新刊】「(4/21発売予定)BIRDER SPECIAL オオルリ・キビタキ・サンコウチョウ」ご予約受付開始しました!(2021.03.20)
最近のコメント