明治神宮「森の観察会・シンポジウム」のご案内
2020年に鎮座百年を迎える明治神宮は、探鳥地としてもおなじみですね。
その杜は約3,000種の生物が息づき、昨年放送された「NHKスペシャル 明治神宮 不思議の森 〜100年の大実験〜」は、ドキュメンタリー番組としては、異例の12%を超える視聴率を獲得したことも話題となりました。
この番組で用いられた映像を撮影した佐藤岳彦氏や、実際に「鎮座百年記念 第二次明治神宮境内総合調査」に関わった昆虫や樹木の専門家の話を直接聞けるシンポジウムが開催されます。
当日は中高生を対象とした観察会(第一部)に続いて、シンポジウム(第二部)が開催されます。
どちらも参加費は無料です。まだ定員に余裕があるそうですので、ぜひお早めに申し込みを
-----------------------------
日 時 8月14日(日)※雨天決行
第一部 8:30~10:00 8:30に参集殿集合
□不思議の森の感察会/小野展嗣(国立科学博物館研究主幹)
第二部 10:30~12:30 10:00より参集殿にて受付
□人のつくった森/進士五十八(福井県立大学学長)
□ようこそ! 明治神宮へ/野口正隆(明治神宮権禰宜)
□杜のいのちの調査概要/新里達也(株式会社環境指標生物)
□映像ハイライト/伊藤弥寿彦(映像プロデューサー)
□座談会「惹きつけてやまない、いのちの魅力」
小野展嗣(クモ)×濱野周泰(樹木、東京農業大学教授)×
佐藤岳彦(写真家)×新里達也(カミキリムシ)
定 員
・第一部 20名(中高生のみ)
・第二部 300名(どなたでも参加できます)※いずれも無料
お申込み:
8月1日(月)13:00より電話受付開始。
(電話受付は平日9:00~17:00)
定員となり次第、締め切り。
お申込み先:
明治神宮 「不思議の森に集う。」係
電話 03(3379)5590
« 川上和人著:「そもそも島に進化あり」入荷 | トップページ | 驚くほどリアルな質感!増田 寿志氏の画集「風のゆくえ」入荷しました! »
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- 名古屋で<バードウィーク野鳥写真展41>が開催されます!(2021.04.14)
- <いきもの造画5人展 美しい野生生物> のご案内(2021.04.07)
- 奥田達哉写真展 「絶滅危惧種~東南アジアの霊長類」と写真集のご案内(2021.04.12)
- <秋の烏帽子岳と五島福江 アカハラダカとハチクマの渡りを観る>を、お手伝いします(2021.03.29)
最近のコメント