自然図鑑シリーズ(メイツ出版)の「丹沢」と「日光」が入荷しました!
7月も終わりに近付き、夏季休暇に山へ行く予定がある方も多いと思います。この季節、鳥の方は囀りも収まり、見つけづらい時期ですので、植物やチョウ、トンボなど、自然全般に目を向けてみたいところです。
野鳥を含めた動植物の図鑑とおすすめのコースガイドで構成されるメイツ出版のネイチャーガイド自然図鑑シリーズの中で、「丹沢の自然図鑑」と「日光の自然図鑑」が入荷しましたので、お知らせします。
バーダーにはあまり知られていないものの、ヤマドリやコルリ、クマタカ、クロツグミ、マミジロなど上信越方面にも引けをとらない豊かな鳥類相を誇る丹沢。
大山から東・西丹沢までさまざまあるルートの中から本書を見ながら計画を立てるのも楽しいです。
一方の日光は、夏はコマドリやキビタキ、オオジシギなどの夏鳥が、冬はオオワシやオジロワシ、アオシギなどが見られることから、関東のバーダー御用達とも言える探鳥地です。特に戦場ヶ原は人気の探鳥コースとして知られていますが、切込湖・刈込湖や光徳方面にも探鳥に適したコースが控えています。
この時期はあまり鳥には期待できませんが、トンボやチョウ、花などの動植物500種以上が掲載されているので、これ一冊で様々な生き物を調べることができる便利なネイチャーガイドです。
他にも、夏休みの計画を立てるのに使えそうなガイドブックをご紹介します。
涼を求めて標高の高い場所が狙い目でしょうか。さあ、夏の探鳥計画を立てましょう!
« 「レンズコートフェア」はじまりました | トップページ | 「八ヶ岳フクロウ学校」「フクロウ・ウォッチング・ツアー」のご案内 »
「おすすめ書籍」カテゴリの記事
- Strix(ストリクス) Vol.38 入荷しました!(2022.06.22)
- BIRDER 7月号本日発売!今号の特集は「日本の探鳥地100選」です。ホビーズ取り扱いの探鳥地ガイドもご紹介!(2022.06.16)
- BIRDER 6月号発売!今号の特集は「鳥見 名品ガイド」です。ホビーズも協力しました!(2022.05.16)
- faura 64号が入荷しました!(2022.05.23)
最近のコメント