BIRDER7月号発刊!特集は「スズメ・ムクドリ・ヒヨドリ」
髪の毛を逆立てたヤンキーのようなヒヨドリが表紙のBIRDER7月号が入荷しました
特集は「スズメ・ムクドリ・ヒヨドリ」。
スズメの卵の孵化率が異様に低いこと、市街地でムクドリの集団ねぐらが増加する理由、海洋島である小笠原のヒヨドリの起源・・・身近な3種でも知らないことが沢山あります
でも今号で私が個人的に一番印象的だったのは、連載「Tingの英吉利流バードウォッチング見てある記」。「身近な自然を楽しむ権利」が法的にも認められているイギリスでは、私有の農地や林、ときには増水すると危険な氾濫原や自然護岸の川べりを突き抜ける“フットパス”がいたるところに整備されており、誰でも自由に散策ができるのだそう。
先手を打って、危険だと看板を立てたり立ち入り禁止にしてしまう日本。何をするのも自由だがすべて自己責任というイギリス。
“何でもない草地や川、林で自由に遊べることほど、自然好きを生むためによいことはない”というTingさんの言葉に、強く共感しました。
« 「野鳥の呼び名事典」入荷しました | トップページ | 企画展「鳥の羽根 温かく、美しくまとうもの」のご案内 »
「おすすめ書籍」カテゴリの記事
- 「BIRDER SPECIAL オオルリ・キビタキ・サンコウチョウ」本日発売!(2021.04.21)
- BIRDER 5月号発売!特集は、【幼鳥講座と最新デジイチの「鳥撮力」を試す】です!(2021.04.16)
- 【野鳥手帳「あの鳥なに?」がわかります!】本日発売です!(2021.04.05)
- 【新刊】「(4/21発売予定)BIRDER SPECIAL オオルリ・キビタキ・サンコウチョウ」ご予約受付開始しました!(2021.03.20)
最近のコメント