最近のコメント

最近のトラックバック

« ドッグハウス迷彩ブラインド入荷しました! | トップページ | マンフロット・ジッツオの修理の窓口が変わります。 »

ニコン クールピクスP900に照準器の取付!

光学ズーム83倍で 焦点距離2,000mmを誇るニコン クールピクスP900ですが、アクセサリーシュー が装備されていないので、便利グッズの照準器を簡単には取付出来ないところが泣き所でした。

Dscn9955

Hobby's Worldではそれに応えるべく照準器用レンズ鏡筒取付ベルト LCII

を用意していますが、別の方法も見つかりましたので紹介します。

レンズ部分にはまっているリング状のものはボーグ マルチバンド80Φ【7085】

で、その上にUN(ユーエヌ) プロビデオ用シューアダプター 【UNX-8549】

を取り付け、上の写真ではPlover(プロバー) を載せています。なんかシステマチックでカッコイイと感じます。また、マルチバンド80Φ【7085】のネジ穴を利用して雲台用のプレートも付けてみました。P900は本体重量に対して三脚取付穴周辺が脆弱なので、その辺の不安も解消されます。

Dscn9957

ボーグ マルチバンド80Φ【7085】が¥7,799-(税込)でUN(ユーエヌ) プロビデオ用シューアダプター 【UNX-8549】が¥3,240-(税込)なので、照準器を含まないベース部分だけで合計¥11,039-(税込)と、ちょっと値は張りますが満足度は高いと思いますよ。

注意点が一つ。P900のレンズ鏡筒の径は80mmより僅かに細いのでボーグ マルチバンド80Φ【7085】をそのまま嵌めたのではでは緩々なので、筒の方に植毛紙やボール紙を貼付けて調整する必要があります。それをしてしまえば、照準器がずれることもなく快適に使えます。

Siga

« ドッグハウス迷彩ブラインド入荷しました! | トップページ | マンフロット・ジッツオの修理の窓口が変わります。 »

観察&撮影機材」カテゴリの記事

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ