アメリカコアジサシの日本初記録
本日は、北アメリカの水辺に生息する「アメリカコアジサシ」が鳥類標識調査によって日本で初めて確認されたというニュースをご紹介します。
2羽のアメリカコアジサシが捕獲されたのは、茨城県神栖市須田浜海岸でのコアジサシ調査中。そのうち1羽には、日本以外の国の調査リングが付けられていたそうです。
(⇒のちに合衆国ノース・ダコタ州マクリーン郡で雛のときに捕獲され足環をつけて放鳥されたものであることが判明)
しかし皆さん、アメリカコアジサシと言われて、ぱっとその姿が思い浮かびますか?
山階鳥類研究所のHPで写真をご覧いただければわかりますが、日本のコアジサシとそりゃあもうそっくりこれは野外観察で識別するのは難しそうです。
実は密かにもっと前から、他の地域にも渡来していた可能性もあるんじゃ・・・?と思ってしまいますが、なんでも両種は鳴き声がだいぶ違うそう。
コアジサシの季節ももうじきですが、今期はその声に注目して観察してみてくださいね
⇒山階鳥類研究所のHP「アメリカコアジサシの日本発記録」はこちら
« ザハトラー用クランプノブの「短いやつ」開発中です!! | トップページ | 「カラスの教科書」が文庫になりました! »
「ミミより情報」カテゴリの記事
- 「カモフラ バケットハット」 新色が加わって緊急再入荷しました!(2023.05.27)
- こんな季節になりました! 困る前に確認しておきましょう。(2023.04.28)
- 西川口(埼玉県)にレオフォトショールームがオープンしました!(2023.03.31)
最近のコメント