「西三河研究年報 VOL.18」入荷しました
愛知県西三河地域で地域に根ざした活動を展開している「西三河野鳥の会」の研究年報最新刊が届きました
内容の一部をご紹介すると、オーストラリアで標識され、一色干潟で年や季節をまたいで5回も観察されたキアシシギの話題や、新たに12巣が発見された西三河におけるハチクマの繁殖記録、今回カラフトワシとキバラガラが加わった「愛知県内における鳥類観察記録」では多数の写真も報告されています。
自分の目と脚で得られた情報を、研究年報という形で発表する場があることは素晴らしいことだと改めて思います。当地域にゆかりのある方、内容にご興味のある方はぜひ手にとってみてください。
⇒「西三河野鳥の会研究年報 VOL.11~18」の詳細・ご購入はこちら
« 「世界ふしぎ発見!」で山階鳥類研究所所蔵のお宝資料が紹介 | トップページ | 野鳥カメラマンから見たCP+レポート[カメラ編] »
「おすすめ書籍」カテゴリの記事
- 「BIRDER SPECIAL オオルリ・キビタキ・サンコウチョウ」本日発売!(2021.04.21)
- BIRDER 5月号発売!特集は、【幼鳥講座と最新デジイチの「鳥撮力」を試す】です!(2021.04.16)
- 【野鳥手帳「あの鳥なに?」がわかります!】本日発売です!(2021.04.05)
- 【新刊】「(4/21発売予定)BIRDER SPECIAL オオルリ・キビタキ・サンコウチョウ」ご予約受付開始しました!(2021.03.20)
最近のコメント