最近のコメント

最近のトラックバック

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2015年12月

倉本聰 作・演出 『屋根』公演のご案内

倉本聰さんといえば、「北の国から」「駅 STATION」などの代表作で知られる脚本家・劇作家・演出家ですが、野鳥や自然を愛する方には説明は無用かもしれませんね

また倉本さんは、2006年から「NPO法人C・C・C富良野自然塾」も主宰し、閉鎖されたゴルフ場を元の森に返す自然返還事業や、そのフィールドを使った教育プログラムにも力を入れています。

00005

続きを読む "倉本聰 作・演出 『屋根』公演のご案内" »

冬の台湾バーディング 其の四(台湾本島・台北周辺編2)

楽しかった台湾探鳥も、いよいよ最終日です。

朝食前には陽明山に向かいましたが、期待していたポイントには入れず、あてもなく散策することに....。
すると、待望のヤマムスメを発見!

R_4

続きを読む "冬の台湾バーディング 其の四(台湾本島・台北周辺編2)" »

冬の台湾バーディング 其の参(台湾本島・台北周辺編1)

今回は台北の北東、基隆からだと北西の金山というエリアを訪ねました。なぜか....そう、日本人バーダーにも嬉しい情報があったからなのです。

まずは青少年研修センターでノドアカツグミを探すと、ツグミが出迎えてくれました。

Tugumi


続きを読む "冬の台湾バーディング 其の参(台湾本島・台北周辺編1)" »

ユーエヌ クリーニングワイプに30枚お買い得パックが新登場

今ある汚れを落とすだけでなく、新しい汚れやカビを付きにくくしてくれる、新タイプのクリーニングシート「ユーエヌ クリーニングワイプ」。消耗品だから沢山ほしい、お友達にもわけてあげたい、そんな声におこたえして、「30枚お買い得パック」をご用意いたしました!

Cleaningwipe_pack1

続きを読む "ユーエヌ クリーニングワイプに30枚お買い得パックが新登場" »

冬の台湾バーディング 其の弐(台湾本島・高山編)

さて第2弾は金門島から台中に飛行機で飛び、そこから大雪山に移動した後の高山の鳥たちを紹介します。

大雪山は台中からも近くてアクセスのよい高山の探鳥地として知られていますが、場所を表す際にはキロ表示を利用します。

Taisetu2


続きを読む "冬の台湾バーディング 其の弐(台湾本島・高山編)" »

冬の台湾バーディング 其の壱(金門島編) 

毎年の恒例行事となった台湾バーディングですが、個人的には今回が18回目となります。

ここ数年はとくに台湾を訪ねるバーダーが増えていますので、今回の結果を簡単にお知らせします。
まずは金門島から...。Kinmon

続きを読む "冬の台湾バーディング 其の壱(金門島編) " »

ファウラの冬号は「コンブ」の特集です!

北海道の自然を紹介する季刊誌faura(ファウラ)の2015年冬号が入荷しました。
創刊50冊目となる記念号の特集は、なんとコンブ!

Faura50s_2

続きを読む "ファウラの冬号は「コンブ」の特集です!" »

オリジナル三脚ケース再入荷のお知らせと使用生地に関するお詫び

長らく欠品していたHobby'sオリジナル三脚ケースHW-TCIIが再入荷しました!

Dscn9390
一番のウリは“雲台と三脚を分離しなくとも収納できる”点ですが、グリーンシャンクなどの小型三脚から、ザハトラー+ジッツオシステマチック三脚クラスまで収まる汎用性の高さ、使わない時は小さく畳め邪魔にならないことも他にない特徴です。

続きを読む "オリジナル三脚ケース再入荷のお知らせと使用生地に関するお詫び" »

毛糸の野鳥ストラップ「ルリビタキ」再入荷!

初回入荷分がご予約のみで完売してしまった「毛糸の野鳥ストラップ ルリビタキ」が再入荷しました!今ならクリスマスギフトに間に合いますよ

Keitoruribi_suwari1_2

続きを読む "毛糸の野鳥ストラップ「ルリビタキ」再入荷!" »

待望のモンゴル図鑑=限定30冊=で発売開始!

今や日本には野鳥図鑑が溢れていますが、世界には図鑑がほとんどない空白エリアがあります。

その1つが「モンゴル」。今回待望のモンゴル図鑑BIRDS OF HUSTAI NATIONAL PARK(SECOND EDITION)」の登場です。

Mx2310f_20151212_105902_001

続きを読む "待望のモンゴル図鑑=限定30冊=で発売開始!" »

文一総合出版の稀少本が入荷!

月刊BIRDERでおなじみの文一総合出版の稀少本の数々が入荷しました!
Dscn9388
すでに絶版となっている「干潟の鳥ウォッチング」、「タカの渡りを楽しむ本」、その前身にあたる「タカの渡り観察ガイドブック」、さらに入手困難なBIRDERのバックナンバーも

続きを読む "文一総合出版の稀少本が入荷!" »

決定版日本のカモ識別図鑑が在庫僅少です!

識別情報などギッシリ詰まったまさに「決定版 日本のカモ識別図鑑」ですが、出版社にも在庫が無く、店頭在庫も僅少となってしまいましたKamo1
まさにカモ類の観察のハイシーズンですが、売り切れは必至です。

続きを読む "決定版日本のカモ識別図鑑が在庫僅少です!" »

1月号のBIRDERは"ホオジロ類"の特集です!

冬のフィールドでは草地にはオオジュリン、ホオジロ、ホオアカが、林や公園にはアオジやクロジが、山の方へ行くとミヤマホオジロが…という具合にホオジロ類に溢れています。

1月号のBIRDERの特集は"今すぐホオジロ類に会いに行こう!!"です。

Birder201601_3
藪の中からなかなか出てこなくて、見つけづらい上に姿も地味で識別も難しいとあってか、あまり人気の鳥とは言えません。

「BIRDER1月号」を熟読してホオジロ類をクールに識別できるようになるとカッコイイですね。

そして新年号恒例のあのグッズ...

続きを読む "1月号のBIRDERは"ホオジロ類"の特集です!" »

NEXCO東日本 ドラぷらの旅「カリガネを探すツアー」に参加してきました(12/6)!

野鳥研究家とくにガンの研究家として知られている池内俊雄先生の案内による「どらプラの旅」 化女沼伊豆沼蕪栗沼ツアー に参加してきましたのでご報告します。

Dsc01953
写真は左2羽がカリガネ、右の寝てるのがマガンです。

「まだカリガネを見たことがない」という方に限らず、「カリガネは見たけど自力で見つけられる気がしない」という方には間違いなくオススメできる内容でした!

続きを読む "NEXCO東日本 ドラぷらの旅「カリガネを探すツアー」に参加してきました(12/6)!" »

年末年始営業のお知らせと「お年玉セール」の予告!

すでにTOPページにもお知らせが出ていますが、改めまして年末年始休業についてのご案内をいたします。
ホビーズワールドでは、12月29日(火)から1月3日(日)の日程で年末年始休業を頂戴いたします。配送についてなど、詳細はこちらのページをご覧ください。

初売りの「お年玉セール」は1月4日(月)から、ただ今準備の真っ最中です。

1213
↑お年玉セールでご用意するアイテムの面々です。

続きを読む "年末年始営業のお知らせと「お年玉セール」の予告!" »

「カラスの教科書」よりさらにディープな!?続編「カラスの補習授業」入荷しました!

大ヒットしたあの「カラスの教科書」に続編が登場しました!

Karasuno_hosyuujyugyou

よりマニアックに、より深く、著者の言葉を借りるならば「より濃ゆく」なった本書。カラス好きならずとも必見です。

続きを読む "「カラスの教科書」よりさらにディープな!?続編「カラスの補習授業」入荷しました!" »

「50羽からの挑戦:アホウドリ先生に学ぶこれからの海洋保全」

アホウドリといえば、長谷川博先生のお名前を真っ先に思い浮かべる方も多いことでしょう。

その長谷川先生の、海洋立国功労者表彰受賞を記念したシンポジウムが行われます。

00003_2

続きを読む "「50羽からの挑戦:アホウドリ先生に学ぶこれからの海洋保全」" »

野鳥柄“マスキングテープ”が入荷

皆さま、“マスキングテープ”ってご存知でしょうか?
ベースは建築現場などで使われている、いわゆる養生テープのようなもの。それにおしゃれなパターンやイラストをデザインして文房具として売り出したところ瞬く間に大ヒットし、専門店や、“マステ(マスキングテープの略)女子”なる言葉が生まれるほどの大ブームになっています。

そんな時流に乗ってか(笑)、日本野鳥の会から「鳴き声マスキングテープ」が発売されました
Photo

続きを読む "野鳥柄“マスキングテープ”が入荷" »

BORGの新製品2品入荷してます!

80φ鏡筒のBORGシステムが格段に便利になりそうな新製品が2つ入荷しましたので、お知らせします。

7085ss
ボーグ マルチバンド80Φ【7085】 (↑)」と「ロングプレート200【3200】(↓)」です。

続きを読む "BORGの新製品2品入荷してます!" »

「ねむろバードランドフェスティバル2016」のご案内

秋に千葉県我孫子市で行われるJBFこと、「ジャパンバードフェスティバル」のほかにも、毎年行われている野鳥の祭典があるのをご存知ですか?
それが冬の道東を舞台にした「ねむろバードランドフェスティバル」です
Nbf

続きを読む "「ねむろバードランドフェスティバル2016」のご案内" »

毛糸の野鳥ストラップ新作「ルリビタキ」入荷!

毛糸の野鳥ストラップ新作ルリビタキ の第一陣20羽が本日入荷してきます!

Dscn9352

すでにたくさんのご予約をいただいていて、順番に取り置くと...

今回の入荷分は店頭&オンラインショッピングに回せる分はありませんでした。

続きを読む "毛糸の野鳥ストラップ新作「ルリビタキ」入荷!" »

小笠原探鳥記 其の六(6日目)【6/6】

本日は小笠原の最終日。

夜明けは八丈島南の海域なのですが、あいにくの時化でデッキにでられず...。
朝食の頃になると、ようやく最後部のデッキのみが開放され、限られた視界で観察。
すると、ハジロミズナギドリが出現。天気が悪くて薄暗く、証拠写真が撮れたのみ。

11hajiro


続きを読む "小笠原探鳥記 其の六(6日目)【6/6】" »

今週のダーウィンは「メンフクロウ」

今週(あさって日曜日)のダーウィンが来た!の特集は、中東イスラエルのメンフクロウです。
日本にはいない種類ですが、各地の花鳥園や流行のフクロウカフェで実物を見たことがある方も多いであろう、知名度の高いフクロウですよね。

続きを読む "今週のダーウィンは「メンフクロウ」" »

レインカバーDG-CAMO入荷しました!

以前ケンコー・トキナーから発売されていたレインカバーが待望の復刻されました。DG-CAMOとなって本体価格は¥7,500、税込価格で¥8,100と少し値上げされてます。

Dgcamo2_2店頭のコーワ PROMINAR 500mm F5.6 FL+EOSで、カメラ側に開口部はないので被って使います。

続きを読む "レインカバーDG-CAMO入荷しました!" »

小笠原探鳥記 其の五(5日目)【5/6】

小笠原の5日目は、父島に向けての出港日です。

まず早朝は、小一時間のお散歩から...。

10yoake

続きを読む "小笠原探鳥記 其の五(5日目)【5/6】" »

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ