【デジカメWatch】でコーワの歴史や技術が学べます!
「コーワ」といえば、バーダーには望遠鏡の代名詞的存在「プロミナー」がお馴染みの光学メーカーですが、ニコン同様とても歴史のあるメーカーということはご存知でしたか?
カメラ情報サイトの【デジカメWatch】にて、最近注目を集めているマイクロフォーサーズレンズの特集記事が掲載されています。野鳥用のレンズではありませんが、会社の歴史をはじめ、製造現場の様子などは、双眼鏡・スコープなどにも関連する内容となっていますので、ぜひチェックして見て下さい。
各月に渡り、計5回の連載予定(4月~8月)で、現在が第2回目です。
・1回目はコーワの技術と歴史
・2回目はコーワの生産現場の紹介
第1回、2回とも掲載後は非常に大きな反響だったそうです。
プロミナーがどう作られているか知るチャンス、とくにコーワユーザーの方は必見の内容ですよ!
« 6月6日「世界のカワセミハンドブック」発売! | トップページ | 「フィールドガイド日本の野鳥 増補改訂新版」入荷しましたー! »
「ミミより情報」カテゴリの記事
- <わえかきや>ピンバッジが入荷しています!(2022.07.04)
- ヤマセミ撮影とセットで写真展鑑賞はいかがでしょうか?(2022.04.30)
- 夏鳥が続々飛来! 今年は鳥の鳴声を覚えてみませんか?(2022.05.01)
- レオフォトカーボン三脚「開脚角度拡大改造サービス」のご紹介(2022.05.13)
- 【価格改訂】ライカ・双眼鏡製品が5月10日に価格改訂(値上がり)します!※お取り寄せの商品は前日18時改訂(2022.04.20)
最近のコメント