春の飛島に行ってきました Vol.1
先週、2回目となる春の飛島に出かけてきましたので、駆け足でレポートしたいと思います。
〔飛島ってこんなとこ〕
ご存じの通り、飛島は山形県酒田市に属する渡り鳥や珍鳥のメッカ。同じ日本海側の離島である、石川県舳倉島や新潟県粟島と並ぶ探鳥スポットです。
アクセスは酒田港から定期船を利用します。定期船の運航スケジュールは時期や曜日によって1日1便だったり3便だったりするので、事前にチェックしてくださいね。もちろん航路でも海鳥ウォッチングが楽しめます。↑定期船から勝浦の集落をスマホで撮影。ウミネコくん、ジャマです笑
島には海沿いに勝浦、中村、法木の3つの集落がありますが、宿や商店、レンタサイクルは、定期船が発着する勝浦に集中しています。探鳥ポイントは山のうえや山への登る途中に点在しているので、早朝の探鳥はまず“登り”からスタートします。(山といってもビルの8階建て分くらいです)
〔今年の飛島は厳しかったっ!〕
事前に、この春は“どこの離島も外れ”という話を耳にしていたものの、飛島も類にもれず…。鳥が少ないのもそうですが、なにせ植物の成長が早い!イタドリは昨年の倍くらいの高さに茂り、藤も満開。こうなると鳥を探すのは鳴声が頼りです。2日目からはカメラも持たず、双眼鏡ひとつで出陣しました
↑数少ない撮影画像(笑)目線の高さでサンショウクイが観察できるのも“離島”ならではですね~
⇒春の飛島に行ってきました Vol.2へ続く・・・
« 柴田氏直筆サイン入り!「世界のフクロウがわかる本」限定10冊です! | トップページ | 春の飛島に行ってきました Vol.2 »
「Hobby'sスタッフレポート」カテゴリの記事
- レオフォトのビデオ雲台「BV-15」にレンズを載せてみました!(2022.07.01)
- シーズン真っ最中! 厳冬用アイテムを使ってみました。(2022.02.20)
- オオタケカメラさんのヤマセミ撮影ガイドに行ってきました!(2022.01.12)
- スワロフスキー新型コンパクト双眼鏡「CL Curio 7×21」登場!予約受付を開始しました(2021.10.20)
最近のコメント