大人も必見!野鳥の生態も分かりやすく紹介「学研LIVE図鑑 鳥」入荷!
学研の図鑑LIVEシリーズは「子供向け」のくくりになりますが内容はベテランバードウォッチャーでも楽しめる充実ぶりなのはご存知ですか?「学研の図鑑LIVE 鳥」入荷しました。
子供向けなので、一般の図鑑では解説が難しすぎて頭に入らないという初心者バーダーでも、子供に分かるように解説されているから、分かりやすい&興味を持つような工夫が随所に見られます。
図鑑の内容の充実ぶりももちろんですが、なんと貴重なシーン満載のBBC(英国放送協会)制作DVDまで付いてくる充実ぶりです!
鳥の一般的な生態や部位の特徴、進化などの基礎知識が至るところにちりばめられているほか、仲間ごとに代表的な種を取り上げて特徴を紹介しています。コメントや解説は大人が見ても充分に役立つ情報で、著者であり監修もつとめた前上野動物園園長・小宮輝之さんの力の入れ方が伝わります。
これなら意外と知らない野鳥の生態面も分かりやすく楽しめそうですね。
じつはこの図鑑の分類、60ページ[ヨタカ目アマツバメ科]、61ページの[ヨタカ目ハチドリ科]、のように、日本鳥類目録第7版だけでなく、さらに新しい知見をも取り入れているんだとか!?
子どもを鳥好きに取り込みつつ、ベテランバードウォッチャーも要チェックの本書を手にしてみてはいかがですか?
・「学研の図鑑LIVE(ライブ) 鳥」
http://www.hobbysworld.com/item/26114514/
« 何となーく識別している方必見!「くらべてわかる 野鳥」発売! | トップページ | CP+(シーピープラス)明日(2/12)からパシフィコ横浜で開催! »
「おすすめ書籍」カテゴリの記事
- 月刊誌「男の隠れ家」12月号 特集 明日から始められるバードウォッチングの「キホン」と「あそび方」。入荷しました!(2023.11.09)
- BIRDER11月号発売中!今月の特集は『モズからイヌワシまで~ハンター列伝~』です!(2023.10.20)
- お待たせしました、新刊「とことんカラス」入荷してます!!!(2023.09.20)
- BIRDER10月号発売中!今月の特集は『街の三鳴鳥~イソヒヨドリ・ハクセキレイ・キジバト~』です!(2023.09.17)
- 都会の鳥の生態学 ~カラス、ツバメ、スズメ、水鳥、猛禽の栄枯盛衰~ が入荷しました(2023.09.21)
« 何となーく識別している方必見!「くらべてわかる 野鳥」発売! | トップページ | CP+(シーピープラス)明日(2/12)からパシフィコ横浜で開催! »
コメント