「鳥学と歩んだ画家 小林重三の世界」の予告
その作品は、今見てもまったく古臭さを感じず、どこか日本画的な繊細な線づかいや独特の光沢表現は、美術作品としても十二分に通用する美しさを持っています。
日本の鳥の三大図鑑といわれる、『鳥類原色大図説』(黒田長礼/1933、34)、『日本の鳥類と其生態』(山階芳麿/1934、41)、『日本鳥類大図鑑』(清棲幸保/1952)、その全てに鳥類画を描いているというのですから、当時どれほどの“売れっ子”だったかがうかがえますね。
今回の展示では、初公開となる『日本鳥類大図鑑』の図版原画53点をはじめ、掛図、表紙絵、カレンダーの原画を含む水彩画、油彩画、スケッチ類など約180点によって、小林重三の世界とその足跡を紹介するそうです。
冬の鳥見の合間を見て、出掛けたいですね。
-----------------------------------
〔場所〕 町田市博物館
東京都町田市本町田3562番地
〔会期〕
前半/1月10日(土)~2月1日(日)
後半/2月3日(火)~3月1日(日)
〔休館日〕
毎週月曜日(祝日は開館し、翌日休館)
〔入館料〕300円
⇒アクセスなど詳細はこちら
-----------------------------------
« キヤノン新型100-400mm用レンズコート、ご予約受付開始! | トップページ | 石川野鳥年鑑2013 入荷しました! »
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- ロッキー松村 葛西臨海公園観察&撮影教室 下見レポート(2023.09.11)
- 「自然の生命を描く12人展」開催のご案内(2023.09.22)
- ロッキー松村の観察&撮影教室 9月23日(土)葛西臨海公園の内容をちらっとご紹介(2023.09.06)
- バードカービング展「内山春雄&鳥刻の会と小学生の鳥たち」 開催!(2023.09.01)
最近のコメント