BIRDER11月号は「イヌワシとクマタカ」!
本日発売のBIRDER11月号、特集は久しぶりの「イヌワシとクマタカ」。
硬派な表紙がかっこいいです
生態や識別、観察の注意点に加え、調査研究が進まない要因や、普及啓発の取り組み、多摩動物園でのイヌワシ繁殖事業などの近年の話題が豊富に盛り込まれており、過去の特集の二番煎じではない新鮮な内容となっています。
印象的だったのは、川を横切るようにしかけられた捕獲棚によって、サケの遡上がせき止められているという北海道の話題。上流域までサケが遡上できなくなったために、それらを冬季の貴重な食料としていたクマタカ、オオワシ、オジロワシといった大型猛禽類の生存が脅かされているのだそう。
連載では、毎回ちょっとマニアックな識別ネタで唸らせてくれる「Young Gunsの野鳥ラボ」に注目です。今回のテーマは冬の田んぼのアイドル、コクマルガラス。“クロマル”“シロマル”は、“黒色型”、“白色型”、ではなくて、齢差だって知ってました?
« 風の旅行社「バードウォッチング 国内講座」のお知らせ。 | トップページ | ジャパンバードフェスティバル2014が近づいてまいりました[注目の機材編] »
「おすすめ書籍」カテゴリの記事
- Strix(ストリクス) Vol.38 入荷しました!(2022.06.22)
- BIRDER 7月号本日発売!今号の特集は「日本の探鳥地100選」です。ホビーズ取り扱いの探鳥地ガイドもご紹介!(2022.06.16)
- BIRDER 6月号発売!今号の特集は「鳥見 名品ガイド」です。ホビーズも協力しました!(2022.05.16)
- faura 64号が入荷しました!(2022.05.23)
最近のコメント