葉上の宝石"ハムシ"ハンドブック入荷しました!
ハムシとはどんな括りだったっけ? と素直に疑問が。
答えは表紙の裏の見返しに「ハムシは、漢字では葉虫と書き、英語でもLeaf beetleと呼ばれるように、主に植物の葉を食べて生活している虫です。」とありました。
表紙を見ても分かる通り、金属光沢でエメラルドやサファイア、ルビーのような色彩をしたハムシはまさに「葉上の宝石」と言うにふさわしい美しさです。「ハムシハンドブック」登場です。
ハムシの探し方の基本は見たいハムシの食草を調べることとのことですが、本書には、食草の項目と種によっては食草の写真も出ているので、ハムシを発見するヒントになります。
もちろん、ハムシを見つけた時も白バックの切り抜き画像+特徴の箇所にマーキングされ、「肢は黄褐色」のようにコメントが添えてあるので、容易に識別できます!
日本のハムシではありませんが、一部で話題になった「トゲアリトゲナシトゲトゲ」についてのコラムもあります。トゲはあるの?ないの?気になる方は一度ご一読を(笑)
・ハムシハンドブック ¥1,400+税
« アルパインツアー「鳥の観察会」スタート記念イベントのお知らせ! | トップページ | 今月号のBIRDERは「サシバとハチクマ」特集! »
「おすすめ書籍」カテゴリの記事
- Strix(ストリクス) Vol.38 入荷しました!(2022.06.22)
- BIRDER 7月号本日発売!今号の特集は「日本の探鳥地100選」です。ホビーズ取り扱いの探鳥地ガイドもご紹介!(2022.06.16)
- BIRDER 6月号発売!今号の特集は「鳥見 名品ガイド」です。ホビーズも協力しました!(2022.05.16)
- faura 64号が入荷しました!(2022.05.23)
最近のコメント