「渡良瀬遊水地と足尾」の写真集が入荷しました。
関東有数の探鳥地としてお馴染みの「渡良瀬遊水地」と、その上流に位置する「足尾」の写真約100点を収めた写真集「再生の原風景 渡良瀬遊水地と足尾」が新入荷しました。
足尾銅山から流れ出る鉱毒を沈殿するため、谷中村を廃村して遊水地化したという歴史を持つ渡良瀬遊水地。それからおよそ100年の時を経て、2012年ラムサール条約湿地に登録されたことは多くの方がご存じだと思います。
本書はこの登録をきっかけに東京新聞夕刊に31回に渡って連載された「再生の原風景」を1冊にまとめたもの。著者は渡良瀬に魅せられ、22年間ものあいだ仕事の合間を縫って当地に通い詰めたのだそうです。
植樹活動によって少しづつ緑に覆われていく足尾、春のアシ焼き、夏のツバメの大群、ヒガンバナ咲き誇る秋、そして冬の猛禽類と、四季折々の表情を見せる渡良瀬遊水地……「探鳥地」というだけでない、この場所が持つ歴史と人々の営み、そして美しさを再発見させてくれる1冊です。
⇒「再生の原風景 渡良瀬遊水地と足尾」の詳細・ご注文はこちら
« 「毛糸の野鳥ストラップ/ブッポウソウ」入荷しました! | トップページ | 行徳野鳥観察舎でのヘラシギ講演会のご案内 »
「おすすめ書籍」カテゴリの記事
- Strix(ストリクス) Vol.38 入荷しました!(2022.06.22)
- BIRDER 7月号本日発売!今号の特集は「日本の探鳥地100選」です。ホビーズ取り扱いの探鳥地ガイドもご紹介!(2022.06.16)
- BIRDER 6月号発売!今号の特集は「鳥見 名品ガイド」です。ホビーズも協力しました!(2022.05.16)
- faura 64号が入荷しました!(2022.05.23)
最近のコメント