JBF1日目~2日目朝の様子
現地から届いた今朝の様子と、昨日の各ブースの様子を織り交ぜてお伝えします
まずは、ひととおりセッティングが終わった今朝のホビーズブース。机の下のダンボールが生々しい(笑)
そのホビーズブースから水の館方向を見る。日が射してますね。
水の館の横を抜けて土手方向に向かうと…ムキムキマネキンがぶら下がっていてびっくり!腰や胸などにカメラを固定出来るシステムを紹介していたのでした…「パラゴンジャパン」さんのブース。
機材ブースがずらりと並ぶ土手に出ると、早朝からすでに沢山の人が!
ここは広い手賀沼の湖面が見渡せ、時間によってモヤがかかったり逆光になったりするので、機材の比較に最適ですよ
土手の下から機材ブースを見上げるとこんな感じ。
土手の下には手づくりグッズが盛りだくさんの作家さんブースや地域団体のブースが並びます。 こちらはHobby'sでもおなじみの「鳥工房AYA」さんのブース。新柄もお目見えしてました
こちらはちりめんや古布を使った手づくり野鳥雑貨「ちんちく☆眞澄」さんのブース。野鳥の吊るし雛が見事です!
こちらは、フェスティバル期間中入館料無料となる「鳥の博物館」。実在した巨鳥の模型に、子供たちも興味深々です。
アビスタ会場には、地元の中学生が作ったコアジサシの“デコイ”がずら~り!圧巻です!
来年春には実際にコアジサシの保護活動に使用されるそうです。素晴らしいプロジェクトですね。
昨日は午後から雨が降ったり止んだりのお天気でしたが、終日たくさんの来場者があり、先日Hobby'sでご紹介した松原始さんの講演は立ち見が出るほどだったとか。
僭越ながら、私が解答者として出演させていただいた「鳥声クイズイントロどん!」も観客を巻き込んで盛り上がり、楽しい時間となりました
今年は都合がつかなかったという方も、ぜひまた来年、お出かけください
⇒ジャパンバードフェスティバル 2013オフィシャルHPはこちら
« JBF(ジャパンバードフェスティバル)本日スタート! | トップページ | いよいよ目録7版対応の全種図鑑が登場しますよ~! »
「速報っ!」カテゴリの記事
- <Big News!>カールツァイス(本気の!)双眼鏡キャッシュバックキャンペーンが6/20に開始されます!(2025.06.14)
- <6/20発売>『フィールド図鑑 日本の野鳥第3版』の予約受付を開始しました!(2025.04.24)
- カールツァイス 双眼鏡 SFL 50mmシリーズ が、夏ごろに発売されます!(2025.04.12)
- コーワの名機、YFⅡシリーズが4月に値上がりします。(2025.03.08)
- フジノン 防振双眼鏡 TECHNO-STABI(16倍・20倍)、次回の入荷は5月頃...(2025.03.02)
最近のコメント