本日(10/13)放送の"ダーウィンが来た!"は人里に進出するタンチョウの話です。
NHKで毎週日曜日19:30~20:00に放送している「ダーウィンが来た!」、今回の主役はタンチョウです
タンチョウといえば、国の特別天然記念物にも指定され、釧路湿原など広大な湿原だけに棲息する鳥というイメージがありますが、近年十勝川周辺では、道路や人家のそばに巣を作り、畑で子育てをする、新たな生息地を開拓するタンチョウが増えているんだとか
とはいえ、天敵のキタキツネやオジロワシなどに雛が襲われたりと新しい生息地でのくらしは、苦労の連続のようです
無事にヒナを育てることができるのか!今夜の放送をお楽しみに!
« 高さ55cmの背高イス"ウォークスツール55"10月中入荷予定! | トップページ | 照準器をアクセサリーシューに取り付けて両目で覗くことができるパーツ登場! »
「ミミより情報」カテゴリの記事
- <わえかきや>ピンバッジが入荷しています!(2022.07.04)
- ヤマセミ撮影とセットで写真展鑑賞はいかがでしょうか?(2022.04.30)
- 夏鳥が続々飛来! 今年は鳥の鳴声を覚えてみませんか?(2022.05.01)
- レオフォトカーボン三脚「開脚角度拡大改造サービス」のご紹介(2022.05.13)
- 【価格改訂】ライカ・双眼鏡製品が5月10日に価格改訂(値上がり)します!※お取り寄せの商品は前日18時改訂(2022.04.20)
最近のコメント