薮内正幸美術館【「日本の野鳥」復刊記念展】のお知らせ
本日は、「動物画の神様」と言われる薮内正幸氏の作品を保存、展示されている薮内正幸美術館さんの企画展をご案内します
冬期休館となる当美術館では、開館期間を前期と後期に分け、それぞれに特色ある企画展が催されます。
2013年後期にあたる、本日7月20日(土)~11月30日(土)の間は、【「日本の野鳥」復刊記念展】が開催されます。
第1巻が1973年に発刊された「日本の野鳥」全6巻は、その後1冊の「野鳥の図鑑」に纏められました。その際にページの都合で外された作品もあったそうですが、今回、福音館書店の創立60周年記念企画として全6巻が復刊されたことで、それらは久しぶりに陽の目を見たことになります。【「日本の野鳥」復刊記念展】では、こうしたもののなかから選りすぐりの作品が展示されるそうです。
他に東京書籍発行の小学一年生向け国語教科書に教材として取り上げられた絵本「どうやってみをまもるのかな」も一昨年復刊していて、こちらの原画も全点が展示されます。
時を越え、世代を超えて多くの方に親しまれる薮内さんの図鑑や絵本たち。
この夏はぜひご家族で、その作品たちに会いに行ってみてはいかがでしょうか。
(美術館のある北杜市は涼しいですよ~)
-------------------------------
薮内正幸美術館
開館時間:10時~17時(入館は16時まで)
休館日:毎週水曜日 ※8月は無休、12月1日より冬期休館
入館料:高校生以上500円、小・中学生200円、幼児無料
⇒詳細は薮内正幸美術館HPでご確認ください
-------------------------------
« 野鳥の会長靴新色"メジロ"入荷しました。 | トップページ | ヤマケイ"最新"草花図鑑入荷しました! »
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- ホビーズワールド開店20周年記念 特別イベント決定!(2022.06.25)
- ホビーズ主催観察会 下半期の日程公開! 9・10月分の申込受付も開始しました!(2022.06.26)
- リトルターン・プロジェクト「コアジサシ観察会」のご案内(2022.06.05)
- 神戸宇孝個展『スケッチブックの中の鳥たち』のご案内(2022.05.30)
- 【ツアー発表!】奥日光で冬鳥観察&会津でヤマセミ撮影にもチャレンジ!(2022.06.09)
最近のコメント