明日のダーウィンは必見!小笠原に再導入されたアホウドリの特集です。
明日のNHK「ダーウィンが来た!」の特集は、「小笠原で初産卵!若きアホウドリ夫妻の挑戦」です
山階鳥類研究所では2008年から2012年の5年間、伊豆諸島鳥島から小笠原諸島聟島(むこじま)に合計70羽のヒナを移送し、人工飼育によって69羽の巣立ちに成功しています。
今回産卵が確認された若夫婦のうちの1羽は、そのはじめの年、2008年に聟島から巣立った個体だったのです。4年の年月を経て、故郷に戻ってきたんですね。
卵が確認されたのは、2012年の11月、残念ながら翌年(今年)の1月に卵は“発生”していないことがわかったのですが、この間の3カ月は、まさに「波乱万丈のドキュメント」だったとか・・・
アホウドリのヒナを移送して再導入する試みには前例がなく、移送先で繁殖する確証は何も無い中、文字通り汗水にまみれてプロジェクトに関わられた方々の苦労を思うと、この産卵がどれだけ大きな喜びであり、今後の光となったか想像出来ます。
今回の放送では、こうした“人間側”のドキュメントにも期待したいところです。
番組HPでは、巣を間近で撮影することに成功した特製カメラ(胸を反らせたアホウドリのデコイの中にカメラが仕込まれている)設置の裏話や、予告動画も見られますよ。
⇒「ダーウィンが来た!」番組HPへ
アホウドリ再導入プロジェクトのこれまでの経緯や展望は、
「山階鳥類研究所 広報ブログ」でまとめて見られます。
~~~~~~~~~~~~
ダーウィンが来た!生きもの新伝説
「小笠原で初産卵!若きアホウドリ夫婦の挑戦」
(NHK総合テレビ)
【日時】 5月26日(日)19:30~20:00
【再放送】 6月1日(土)17:30~18:00
~~~~~~~~~~~~
« 照準器「Swift SP」リニューアルの予告 | トップページ | コーワ スポッティングスコープ60周年記念"数量限定"セット発売! »
「ミミより情報」カテゴリの記事
- <わえかきや>ピンバッジが入荷しています!(2022.07.04)
- ヤマセミ撮影とセットで写真展鑑賞はいかがでしょうか?(2022.04.30)
- 夏鳥が続々飛来! 今年は鳥の鳴声を覚えてみませんか?(2022.05.01)
- レオフォトカーボン三脚「開脚角度拡大改造サービス」のご紹介(2022.05.13)
- 【価格改訂】ライカ・双眼鏡製品が5月10日に価格改訂(値上がり)します!※お取り寄せの商品は前日18時改訂(2022.04.20)
最近のコメント