「福島 生きものの記録」上映会のご案内
日本列島を中心に30年にわたって野生動物のいのちの営みを記録してきた「群像舎」が手掛けたドキュメンタリー映画、「福島 生きものの記録」の完成上映会が開催されます。
「福島 生きものの記録」は、福島第一原子力発電所の爆発事故後の生きものたちを記録したドキュメンタリー映画です。“被爆牛”を育てる牧場の苦悩、アカネズミ、モグラの捕獲調査結果、ツバメの子育て…ニュースでは断片的にしか伝えられない、生きものたちの現状がつぶさに記録されています。
群像舎さんは、Hobby'sで取り扱っているイヌワシやクマタカのDVD、「野生の王国」シリーズでもお馴染みのドキュメンタリープロダクションです。
長年にわたり野生生物の生態と環境を記録のテーマとしてきた群像舎さんは、事故後の生きものたちに何が起こり、今後何が起ころうとしているのかを記録することが、自分たちの責任だと強く感じたのだそうです。
今後の見通しもつかない中、「記録された生きものの姿が、いつの日か、次の世代の人々のより賢明な科学技術の選択に資することを念じ」ながら撮影された本作品。
ぜひ沢山の方にご覧になって頂きたいと思います。
~~~~~~~~~
「福島 生きものの記録」上映会
場所:日比谷図書文化館
入場料(カンパ金):大人1,000円、中高生・シニア500円
日時:2013年5月29日、30日、6月2日、3日
~~~~~~~~~
⇒詳しくはこちら(PDFが開きます)
「福島・生きものの記録」は長期に記録するほど意味があります。
シリーズ化を目指して撮影の支援をするプロジェクトも始まっています。
⇒詳細はこちら(群像舎さんのHPへとびます)
« 高原、夏鳥の便り | トップページ | 照準器「Swift SP」リニューアルの予告 »
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- 名古屋で<バードウィーク野鳥写真展41>が開催されます!(2021.04.14)
- <いきもの造画5人展 美しい野生生物> のご案内(2021.04.07)
- 奥田達哉写真展 「絶滅危惧種~東南アジアの霊長類」と写真集のご案内(2021.04.12)
- <秋の烏帽子岳と五島福江 アカハラダカとハチクマの渡りを観る>を、お手伝いします(2021.03.29)
最近のコメント