ポケット図鑑"日本の昆虫1400"②巻も発売されました!
標本ではなく生きている昆虫を白の背景で撮影した写真を採用することで、野外での識別や、撮った写真からの識別がに役に立つと評判の「日本の寒中1400①チョウ・バッタ・セミ」に続編の「②トンボ・コウチュウ・ハチ」が発売されました


タイトルの通り、①巻と②巻を併せて約1,400種の掲載種を誇ります
「よくこのポケットサイズに、これだけの種数を収めたなぁ」と関心してしまいますが、生態や分布などの情報を要点を絞り、必要な識別ポイントは、部分写真や線画を使った識別点のピックアップ解説でカバーされているので、詰め込み過ぎの感はまったくありません。とても分かりやすくまとめられています
トンボやカミキリムシ、クワガタムシなど人気の高い昆虫では、特徴をたどりながら識別できる「絵解き検索」が多数掲載されていて、本書が出版社内で、6月号のBIRDERに次ぐ2位、3位の人気というのも大いに頷けます
これからのシーズン、平地も山地も葉が茂り、バードウォッチングには難しい季節となりますが、かわりに昆虫観察・撮影に挑戦してみてはいかがですか
本書が虫の世界を分かりやすくナビゲートしてくれますよ
「ポケット図鑑 日本の昆虫1400 ②トンボ・コウチュウ・ハチ」詳細はこちら
既刊の①巻
「ポケット図鑑 日本の昆虫1400 ①チョウ・バッタ・セミ」詳細はこちら
« 東京写真月間「水-いのち・恵み」写真展のお知らせ | トップページ | 「生きものへのまなざし~生物の美と科学に迫る~」展のお知らせ »
「おすすめ書籍」カテゴリの記事
- 【野鳥手帳「あの鳥なに?」がわかります!】本日発売です!(2021.04.05)
- 【新刊】「(4/21発売予定)BIRDER SPECIAL オオルリ・キビタキ・サンコウチョウ」ご予約受付開始しました!(2021.03.20)
- BIRDER 4月号発売!特集は「萌える春のホオジロ類」です(2021.03.15)
- 【(4/5発売予定)野鳥手帳「あの鳥なに?」がわかります!】ご予約受付開始!(2021.03.07)
最近のコメント