「日本野鳥の会のツバメ全国調査2013」が始まっています。
皆さまのお近くでも、そろそろツバメが巣作りを始めたころではないでしょうか?私の最寄り駅でも、盛りたての土と乾燥しはじめた土でツートンカラーになっている巣が、日一日と大きくなっています
そんな身近な野鳥であるツバメですが、「最近数が減っている気がする…」という声が各地から寄せられています。
そこで、(財)日本野鳥の会では、ツバメの現状を明らかにし、その背景にどのような原因があるのか把握することを目的に、昨年から広く全国に呼びかけたツバメ調査を実施しています。
おもにツバメの目撃情報を集め、分布状況を把握することが目的だった昨年の調査、「わたしの町のツバメ情報」の結果を受けて、今年はさらに調査内容を充実させた、「ツバメの子育て状況調査」をスタート。
ひとつひとつの巣をより詳細に観察、記録することで、ツバメの巣立ちヒナ数や繁殖に失敗した場合の原因といった情報を集め、そこからツバメ減少の要因を探ろうという試みです。
リアルタイムに更新される専用サイトを見てみると、報告があった場所には、地図上に巣に入ったツバメのイラストがちょこんと表示される、なんとも可愛らしい仕組みになっています
さっそく地元の駅を登録しようとしたら…すでに登録されてましたっ!
や、やられた…(いや、いいんですけどね…)
皆さまも、きっと毎年見守っている巣がありますよね。
お友達、ご家族巻き込んで、ぜひご協力ください
⇒「日本野鳥の会のツバメ全国調査2013(プレスリリース)」 はこちら
⇒「ツバメの子育て状況調査」専用サイトはこちら
« プロバー頼みで漁船から海鳥を狙う!in 東伊豆 | トップページ | スワロフスキークリーニングセットお試しキャンペーンスタート! »
「ミミより情報」カテゴリの記事
- <Big News!>カールツァイス(本気の!)双眼鏡キャッシュバックキャンペーンが6/20に開始されます!(2025.06.14)
- モンベルがフォトコンテストを開催しているって知っていましたか?(2025.06.11)
- <お客様からの問い合わせ例>レンズの三脚座をひっくり返したところに照準器を取り付けたい(2025.06.08)
- 『全日本鳥フォトコンテスト2025』 作品募集中!(2025.05.25)
最近のコメント