【追加情報!】ニコンから望遠ズームレンズとクールピクスP330発表!
ニコンから、野鳥撮影に関係ありそうな機材が二機種発表されましたので、ご紹介します。
リニューアルが切望されていた400㎜クラスのズームレンズ「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」とデジスコの定番機だったCOOLPIX P310の後継機「COOLPIX P330」の登場です ※2013.3.13追記 メーカーに確認したところ、P330はP300/P310用カメラブラケットFSB-8では使用できないとのことでした。
まずは、焦点距離80-400mmのニコンFXフォーマット対応5倍望遠ズームレンズ「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」ですが、ニコンの在来の400mmズームレンズの最大の弱点だったAF性能が大幅に進化クラス最高レベルの高速AF
というのが、嬉しいポイントです。
画質の面でも、スーパーEDレンズ(1枚)およびEDレンズ(4枚)の採用による高い光学性能、加えて、フレアーやゴーストの低減に効果的なナノクリスタルコートも採用抜かりありません。
もちろん、手ブレ補正(VR)機構は効果4段分とこちらも正常進化を遂げ、AFがf/8まで対応しているカメラボディーに、1.4倍テレコンバーター「TC-14EII」を組み合わせて合成F値が8になる場合でも、AFが可能とは凄いですね
キヤノンユーザーの私もポチりたくなる(欲しくなる)充実のスペックですこのまま黙っているはずはないとは思いますが、キヤノンさんも頑張って下さい
欠点としては、ピントリングが後ろ寄りに付いているので、手持ちでのマニュアルフォーカス操作がやりづらそうな点と、何より希望小売価格 325,500円(実売価格で25万円くらい)という値段でしょうか、その点を差引いても十分に魅力的なレンズてはあります。
発売予定は、2013年3月14日とのこと。
「荷物を軽くしたいけど、画質や性能は妥協したくない!」という方を中心に、先だって発表されていたローパスレスのデジタル一眼レフカメラ「D7100」との組み合わせが、フィールドでのトレンドとなりそうな気がします。
次に「COOLPIX P330」てすが、
P310からの変更箇所は、レンズとセンサーサイズが変わっています
レンズは、P310の24-100mm相当光学4.2倍から、24-120mm相当の光学5倍ズームに変わり、センサーサイズが1/2.3型から1/1.7型裏面照射型CMOSセンサーに大型化しています。
デジカメの進化としては喜ばしいポイントですが、気になるのは在来のカメラブラケット「FSB-8」が使えるの?という点。
寸法は (幅×高さ×奥行き)約103.0×58.3×32.0mm(突起部除く) とまったく変わっていませんが、レンズのズーム倍率が上がっているのがとても気掛かりですただ今メーカーに確認中です。→前述の通り、メーカーに確認したところ、P330では使用できないとのことでした。
センサーサイズが大きくなりながら、有効画素数1219万画素と抑えられているので、より高感度、低ノイズ撮影が出来そう、RAWに対応している点にも注目です。
また、活用すると面白そうなのが、GPS機能(A-GPS機能付き)。撮影場所を記録できるので、訪れた探鳥ポイントで景色を撮っておけば、次回再訪時や知り合いとのやり取りにも便利ですね。こちらの発売予定は2013年3月下旬です。
いずれも発売が楽しみな機材二機種となりそうです。
« 微細なピント合わせに最適!77EDIIにぴったりなマイクロフォーカス接眼部1台入荷! | トップページ | カモフラージュ布テープ(S/L)&Victory 10x42HT再入荷しました! »
「観察&撮影機材」カテゴリの記事
- ニコン PROSTAFF(プロスタッフ) P7シリーズ双眼鏡 本日発売!(2022.06.24)
- 「ニコンZ 400mm F/2.8 TC VR S レンズ用」レンズカバーのご予約受付を開始しました!(2022.06.27)
- レオフォトのビデオ雲台「BV-15」にレンズを載せてみました!(2022.07.01)
- ニコン 新双眼鏡「PROSTAFF(プロスタッフ) P7」ご予約受付を開始しました!(2022.06.12)
- 【速報!】ニコンから、定番双眼鏡「プロスタッフ P7シリーズ」が6/24発売されます! / 【会員限定セール】始まりました!(2022.06.10)
最近のコメント