本日の「ダーウィン」は"ズグロトサカゲリ”です。
本日の「ダーウィンが来た!」は、オーストラリアの街中に住む“ズグロトサカゲリ”です。
“ケリ”とつくだけあって、日本のケリと同じ仲間ですが、その人相たるや「覆面レスラー」に例えられてしまう程のコワモテなんです
ズグロトサカゲリが子育てをするのは、街中の公園や駐車場、ゴルフ上等の芝生の上。
これだけ存在感のある鳥が、人間の暮らしのすぐそばで生活している風景が、なんだか不思議です。
番組では可愛らしいヒナの映像も登場しますが、もちろん、ヒナはコワモテではありません
話は逸れますが、先日、海外サイトで公開されていたヘラシギのヒナの映像を見たら、生まれた時から嘴が立派な“ヘラ型”をしていて感心しました~。まだホヨホヨなのに嘴だけいっちょまえ、というギャップがたまりません
しかしそんなヘラシギ、現在は世界に100番しかいないと推定されています。あのアホウドリが2,500羽と言われているのですから、この数字がいかに危機的な状況かがわかります。
「Saving the Spoon Billed Sandpiper」
http://www.saving-spoon-billed-sandpiper.com/
私などは、英語ばっかりな時点でちょっとたじろいでしまいますが(汗)、普段野鳥にたくさんの幸せ(見るのも、撮るのも)をもらっている私たちこそ、こうしたニュースに敏感でなくてはいけないと思うのです。
« 超望遠撮影術!MOOK本入荷しました! | トップページ | ギフチョウのピンバッチを手に入れて蝶の保全に貢献しませんか? »
「ミミより情報」カテゴリの記事
- 余裕の空間で人気<迷彩ブラインド ハイト> 入荷しています。今なら在庫あり!(2025.07.03)
- 鳥の博物館の特別展示は『とりホネ展』だそうですよ。(2025.07.04)
- <Big News!>カールツァイス(本気の!)双眼鏡キャッシュバックキャンペーンが6/20に開始されます!(2025.06.14)
- モンベルがフォトコンテストを開催しているって知っていましたか?(2025.06.11)
- <お客様からの問い合わせ例>レンズの三脚座をひっくり返したところに照準器を取り付けたい(2025.06.08)
最近のコメント