BIRDER「野鳥図鑑活用術」&コーワ ズーム接眼レンズ「TE-11WZ」発売!
2月号のBIRDERは「野鳥図鑑活用術」です洋書や地方刊行を含めた野鳥図鑑の紹介や活用方法、図鑑の制作者サイドの苦労話など、野鳥図鑑に様々な角度からスポットを当てられています
図鑑を書いている側の裏話で、「たった1行書く為に、最低5冊の資料に目を通す」というくだりがありましたが、図鑑に記述する事の責任の重大さと大変さを表すフレーズだなぁと図鑑制作者の苦労が偲ばれました
昨年のJBFで発表された"鳥"フォトコンテストの入賞作品も掲載されていますよ今回もまた傑作揃いで、見入ってしまいました
もう1つ今号の見逃せないポイントは「鳥の分類が変わる!」の特集です。「日本鳥類目録」が第7版に改訂されたのは、ご存知かと思いますが、目録を買ってみたもののどこがどう変わったのか良く分からないという方は多いのではないでしょうか?
今号から何回かに分けて変更点を分かりやすく解説してくれていますので、要チェックです
さて、昨日15日からアイピースでありながら、XDレンズ搭載で大きな話題を読んでいるコーワの新型ズーム接眼レンズ「TE-11WZ」本日発売です単焦点と見間違える視野の広さと描写力さすがです
« コーワの望遠レンズで撮る!年末年始九州鳥見旅。EOS 7D編 | トップページ | ホビーズ フォトサイトシリーズ Plover(プロバー)新発売&ザハトラーFSB 4入荷!! »
最近のコメント