「富山の探鳥地」入荷しました!
「富山の探鳥地」と聞いて思い浮かべるのは、「ライチョウの棲む立山くらいかなぁ」という方が多いのではないでしょうか。関東圏のバーダーからすると、富山県は「珍鳥のメッカである舳倉島に行く途中に通る県」程度の認識というのが正直なところだと思います(私もそうでした)
とはいえ、野鳥の宝庫として知られた新潟県や石川県に隣接する県ですから、野鳥にとって良い環境でないはずがありません
というわけで、探鳥地の開拓にも使える良いガイドブックが登場しました。「富山の探鳥地 バードウォッチングに行こう!」です。
タイトルを見ると、地元在住の初心者がターゲットかと思いますが、県外のベテランバーダーにも参考になる情報が満載です
紹介している探鳥地は32ヶ所もあり、一地点につき、1から2ページのボリュームですが、解説は実際にその場で鳥見をしながら歩いているような文体で書かれているので、とてもイメージが掴みやすいです。多くの探鳥地で手書き調のマップが添えられていて、マップ上にそこで見られる鳥名が記載されているのでとても参考になります。
探鳥地の並び順にも理由があり、1月から掲載順にまわることで、探鳥適期になるように工夫されているそうです。
探鳥地紹介の合間には、その場所を代表する鳥の写真が数点掲載されていますが、クォリティーの高い写真が多く、写真集としても楽しめます。
とくに、巻末の富山県の鳥類目録は、単純に鳥名をリストアップしているだけではなく、1種ごとに富山県での生息状況や記録が添えられているので、資料的価値も高く、なかなか優秀なガイドブックに仕上がっています
さぁ今まで通り過ぎるだけだった(失礼)富山県に俄然興味が湧いてきませんか
「富山の探鳥地 バードウォッチングに行こう!」の詳細はこちら
« 10周年記念セール第3弾「照準器フェア」スタートします! | トップページ | 「身近な野鳥 観察ガイド」発売! »
「おすすめ書籍」カテゴリの記事
- Strix(ストリクス) Vol.38 入荷しました!(2022.06.22)
- BIRDER 7月号本日発売!今号の特集は「日本の探鳥地100選」です。ホビーズ取り扱いの探鳥地ガイドもご紹介!(2022.06.16)
- BIRDER 6月号発売!今号の特集は「鳥見 名品ガイド」です。ホビーズも協力しました!(2022.05.16)
- faura 64号が入荷しました!(2022.05.23)
最近のコメント