「第15回全日本バードカービング・コンクール」のご案内
日本バードカービング協会が主催するバードカービングコンクールが明日から開催されます
例年、バードフェスティバルの中の一イベントとして行われていたコンクールですが、今年から東京都美術館での独自の作品展として実施されることになったそうです(→先日のブログで“バードフェスティバルでカービング作品が見られる”とご案内してしまいましたお詫びして訂正させていただきます)
バードフェスティバルは2日間しかありませんが、今回は1週間開催されるということもあり、出品者の意気込みも例年以上だとか
最終日にかかる来週末には、日本バードカービング協会会長の内山春雄氏や、デゴイを使ったアホウドリ保護に取り組む長谷川博氏の講演も予定されています。
ぷらぷらとお出かけするのが気持ちの良いこの時期、“文化の秋”を楽しんでみてはいかがでしょう。
上野公園内では冬鳥の姿が見られるかもしれませんね。(今年は当たり年の気配です)
--------------------------------
第15回全日本バードカービング・コンクール
会期:2012年10月21日(日)~28日(日)
会場:東京都美術館(東京・上野)地下3階ギャラリーA
〈鳥学講演会〉
開催日:10月27日(土)・28日(日)
会場 :東京都美術館(東京・上野)
1 バードカービングの可能性
内山春雄氏(日本バードカービング協会会長)
2 デコイと音声の利用によるアホウドリ新コロニーの形成
長谷川博氏(東邦大学理学部教授)
3 鳥の渡りと地球環境の保全
樋口広芳氏(東京大学名誉教授・慶応義塾大学特任教授)
事前の申し込みが必要です。詳しくは、下記のURLでご確認ください。
http://homepage2.nifty.com/jbca/
« ジッツオ ビデオアダプター "GS5321V75"のみ本日発売! | トップページ | スワロフスキー新型スコープ「ATX 85」を「OM-D」で試してみました!in 舳倉島 »
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- 名古屋で<バードウィーク野鳥写真展41>が開催されます!(2021.04.14)
- <いきもの造画5人展 美しい野生生物> のご案内(2021.04.07)
- 奥田達哉写真展 「絶滅危惧種~東南アジアの霊長類」と写真集のご案内(2021.04.12)
- <秋の烏帽子岳と五島福江 アカハラダカとハチクマの渡りを観る>を、お手伝いします(2021.03.29)
- <夏の富士山・奥庭で亜高山帯の野鳥観察ツアー>を、お手伝いします(2021.03.24)
最近のコメント