「新訂カモハンドブック」&「鳥学の100年」
昨日配信のメールマガジンで先行してお知らせしてしまいましたが、本日は新刊書籍を2冊ご紹介します。
1冊はまさに本日発売!の「新訂 カモハンドブック」
もう1冊は、日本鳥学会設立100周年記念出版の1つとして企画された「鳥学の100年」です。
初版から12年を経てのリニューアルとなる「新訂カモハンドブック」は、若鳥や飛翔写真が大幅に追加され、掲載種数も従来の46種→55種にアップしています。
これまでのカモハンドブックでは物足りなかったという方も、ぜひ手にとってみてください。
日本鳥学会創立100周年となる今年は関連企画が目白押しですが、この「鳥学の100年」もそのひとつです。
鳥学会創立初期メンバーたちの模索と情熱、そしてその歴史の上にある数々の研究成果や、今日の希少種保全の現状などが記されています。“あくまで一般向け”であることを意識して、鳥の専門家でないライターさんが執筆したこともあってか、とても読みやすく、鳥好きならずとも純粋に楽しめる読み物になっています。
« 創業10周年記念セール第2弾スタートしました!! | トップページ | 薮内正幸美術館 x ENWIT 「猛禽クリアファイル」入荷しました! »
「おすすめ書籍」カテゴリの記事
- 別所秀樹さん 写真集 『宙(そら)』発売開始!!(2025.05.28)
- ビギナーさん向け!おすすめの野鳥図鑑(2025.05.08)
- 哺乳類の本3種のご紹介(2025.01.31)
- 『BIRDER SPECIAL ジョウビタキ ルリビタキ オジロビタキ』のご紹介(2025.02.10)
- BE-PAL 2月号にてホビーズワールドをご紹介いただきました!(2025.01.11)
最近のコメント