だっ、大ニュースです! 新型スワロビジョンスコープの発売が決定しました!!!
大変です
スワロフスキーのスコープが、スワロビジョンとなって新登場することになりましたぁ~~
【サプライズ・其の壱】 スワロビジョンの望遠鏡の誕生
なんと、対物レンズ径が65mm、85mm、95mmのラインナップが一挙に勢揃いします。
【サプライズ・其の弐】 新型スコープの対物レンズ径は3種類
でもね、本当に驚くのはここからです....。
先ほどの写真、何か変じゃないです?
もう一度よく見て下さい。
スコープ本体の後半部がやけに短い....というより、ピントリング部から後ろが、ないの?
【サプライズ・其の参】 新型スコープはセパレート(分割)式
なんとこのスコープ、対物側と接眼側(接眼レンズと一体型)で分割できるのです。
接眼側は1種類(共通)ですから、接眼側(アングル&ストレート)を1つ、対物側を2サイズお持ちになっていれば、その時々のシチュエーションで、システムを選択できるのです。
もちろん、接眼側を2つ(アングルとストレート)、対物側を1つお持ちの場合には、傾斜か直視かの見方を選択することも可能です。
また、分割できるということは、システム構成の幅が広がるだけでなく、収納がコンパクトになるということでもあります。
この写真、なんだかわかりますか?
形から想像がつくと思いますが、少し口径の大きな双眼鏡のケースです。
では何が入っているかというと....
なんとびっくり、新型スコープ65mmのシステムが、すっぽり収まるのです!
これで収納が楽になりますよね。
「ちょっと待って、そんなことより、撮影はどうなのさ...?」という声も聞こえてきます。
心配は無用です。そもそもこの新型スコープ、撮影を強く意識して設計されているのです。
画質のクオリティには定評のあるスワロビジョンですから、光学的なことは敢えて省略します(改めて言うまでもなく、すばらしい現行型を遙かに凌いでいます)。
特筆すべきは、一眼レフカメラ取り付け用の新型アダプターで、観察用の接眼レンズに組み合わせて使用します。
仕組みとしてはデジスコと同じコリメート方式なのですが、アダプター内に、30mmのレンズが内蔵されているのです。
こんな感じです。
つまり、上の写真の状態で準備(本体もアダプター装着)しておけば、観察で使用しているスコープの接眼レンズに押しつけて固定する要領で、デジタル一眼カメラでの撮影も可能となったのです。
これまでの仕組みでは、一眼用のアダプターは観察には使用できませんでしたから、まさに画期的な方式が誕生したと言えます。
【サプライズ・其の四】 観察と一眼レフ撮影がワンタッチで切り替え可能に!
そうそう、忘れないうちにお知らせしておきますが、このデジタル一眼カメラ用のアダプター、現行型のスコープにも使用できるそうですよ。
また、デジスコのアダプターについては、これまでとほぼ同じです。
と、いうことで、まずは第一報をお知らせ致しました。(驚いて頂けました?)
« 「日本野鳥の会 鳴き声タッチペンセット 」入荷しました! | トップページ | この時期にもってこいのハンドブック! »
「速報っ!」カテゴリの記事
- 「レンズカバー ニコン Z 800mm f/6.3 VR S用」入荷しました! 店頭在庫少量ございます♪(2022.06.30)
- ホビーズワールド開店20周年記念 特別イベント決定!(2022.06.25)
- 「ニコンZ 400mm F/2.8 TC VR S レンズ用」レンズカバーのご予約受付を開始しました!(2022.06.27)
- ホビーズ主催観察会 下半期の日程公開! 9・10月分の申込受付も開始しました!(2022.06.26)
- 日本野鳥の会バードウォッチング長靴2022年数量限定カラー発売!通常カラーも入荷しています!(2022.06.20)
最近のコメント