大磯照ヶ崎のアオバト!
7月15日によみうりカルチャーの講座で大磯照ヶ崎にアオバトの撮影に出かけました。
海風は非常に強く、泡粒が吹き付けて来ました。波は風の割りに穏やかで、目当ての岩場には磯遊びの人たちが多く、アオバトは落ち着かないようで、残念ながら近くには降りませんでした。
飛来したのは最大で40羽ほど。機材はレンズが300mmF2.8VRIIとD300で35mm版換算で450mmと群れを撮るにはちょっと長すぎました。
トビは間近でフレーム一杯!バーベキューを楽しむ人たちのご馳走を狙っていました。
この場所は午前9時過ぎには太陽が南に回って「日影」が無くなります。なるべく早い時間の方がアオバトの数も多いそうで、アクセスの良い方は早めにお出かけになって早く撤収する計画がおすすめです。
熱中症対策にツバの大きな帽子や、ついつい焼いてしまう“首もと”につけるネックゲーターを用意されると良いでしょう。
他にペットボトルに水を入れて凍らせたモノを持っていって、時折首筋にあてて涼むといくらか辛抱できます。
猛暑の中、何処へ行くにも同中も楽ではありませんから、体調を整え支度を万全にしてお出かけください。
« 照準器用六角レンチ各種ご用意しております! | トップページ | 虫の卵を探す、調べるハンドブックが新登場! »
「Hobby'sスタッフレポート」カテゴリの記事
- レオフォトのビデオ雲台「BV-15」にレンズを載せてみました!(2022.07.01)
- シーズン真っ最中! 厳冬用アイテムを使ってみました。(2022.02.20)
- オオタケカメラさんのヤマセミ撮影ガイドに行ってきました!(2022.01.12)
- スワロフスキー新型コンパクト双眼鏡「CL Curio 7×21」登場!予約受付を開始しました(2021.10.20)
最近のコメント