野毛山動物園でミゾゴイ展示中です。
世界でわずか1,000羽と言われ、その減少が危惧されているミゾゴイ。
まだ出会ったことがないというバーダーも少なくないことでしょう。
そんな貴重なお姿が今なら横浜市立野毛山動物園で見ることが出来ます。
この個体は、昨年横浜市港北区で、怪我のため衰弱しているところを発見されたのだそうで、6月30日までの期間限定展示となっています。
トキやヤンバルクイナと違って一般には殆ど知られていないミゾゴイ。その存在を知ってもらい、保護を啓発するとても良い機会だと思います。気持の良いシーズンですから、ご家族揃ってお出かけになってみてはいかがでしょうか
ミゾゴイつながりで、最近大変に興味深い書籍が発刊されましたのでご紹介します。
これまで夜行性の鳥とされていたミゾゴイが実は昼行性だということをつきとめ、多くの図鑑で不明とされてきた繁殖生態をつぶさに記録した「ミゾゴイ~その生態と習性~」です。
早速Hobby'sでも扱いたかったのですが、自費出版のようでなかなか入手できません
無事入荷した際には当ブログでお知らせしますね
« GITZO (ジッツオ)のWebサイトに「スペアパーツ検索」が追加されました。 | トップページ | デジボーグ71FL望遠レンズセット「2本だけ」入荷しました! »
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- ホビーズワールド開店20周年記念 特別イベント決定!(2022.06.25)
- ホビーズ主催観察会 下半期の日程公開! 9・10月分の申込受付も開始しました!(2022.06.26)
- リトルターン・プロジェクト「コアジサシ観察会」のご案内(2022.06.05)
- 神戸宇孝個展『スケッチブックの中の鳥たち』のご案内(2022.05.30)
- 【ツアー発表!】奥日光で冬鳥観察&会津でヤマセミ撮影にもチャレンジ!(2022.06.09)
最近のコメント